このページの先頭です

フォト(最近のできごと)

更新日:2025年3月24日

ページ番号:55093929

みやっこキッズパーク2025年3月

春がやってきましたよ!

べにはすももが咲き誇りました。
花壇のお花と一緒に春をいろどっています。

絵本の広場

工作教室

木で工作ができる工作教室です。のこぎりに挑戦!力の入れ具合がむずかしいね。

昔あそび

はやくまわるよ、ぶんぶんごま

みやっこキッズパーク2025年1月・2月

さむいさむい日にはどろんこ池がこおりました!

絵本の広場

オニの絵本に、オニのペープサート!オニのお歌も歌ったよ!

工作教室

工作教室では、木をつかって工作ができます。
自由な発想で、アイディアあふれる作品がどんどん生み出されていますよ!

ほんの一例です。まだまだすてきな作品がたくさん出来ていましたよ

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク2024年12月

サンタクロースがやってきた!

絵本の世界にようこそ

お日様にあたりながらぽかぽか絵本。ほっこり、ゆったり、楽しみました。

お正月にむけてのしめなわ作り

豪華なしめなわ完成!セミのぬけがらもついているね

園内遊び

落ち葉遊びもたのしいよ!

みやっこキッズパーク2024年11月

へちまたわしを作ろう

キッズパークで大切に育てたへちまでたわしをつくってみたよ!

みやっこキッズパーク2024年10月

稲刈り

みやっこキッズパークでは、たくさんの来園者さんが田植え・稲刈りを体験されます。
いつもあたりまえに食べているお米がいかに大切なのか、お米になるまでがどんなに大変なのかを、学んでもらえるように「田おこしから、お米がみんなのお口に入るまで」の総合的な取り組みをしています。

もみ・玄米・白米の展示コーナーがあり、もみがらや米ぬかも手にとって自由にさわれました。
米ぬかは気持ちいいと人気でしたよ!

もみすりコーナーでは、脱穀してとれたもみを、すりばちですって、もみがらをとりました。中からでてくる玄米を見て、「お米だ!!!」と喜んでいる子どもたちの声がきこえました。

稲ストーリー

田おこしからお米ができるまでのすべてが学べますよ!

みやっこキッズパーク2024年7月

夏の太陽に負けず、大きく育っているよ

セミやカエルもいっぱい

水あそびでたのしもう!

芦原地区子ども会連絡協議会さんによる「水あそびでたのしもう!」が開催されました。しゃぼん玉をとばしたり、水風船を投げたり、暑さに負けずあそんだよ!

絵本の広場

工作教室

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク2024年6月

稲がすくすく育ってきましたよ

キッズパークで田植えをした子も、していない子も、みんな見に来てくださいね!

キッズパークの草花あそび~おべんとう編~

近隣小学校が校外学習でキッズパークにきてくれました

工作教室

昔あそび

ひもを広げたり、とじたり動かして遊んでね。作ったおもちゃはもらえるよ

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク2024年5月

トライやるウィークの中学生が大活躍!

子どもと一緒に、かさの袋を使ったロケットを作ってとばしました。

しゃぼんだまであそぼう

おもしろしゃぼんだまのショーを開催。そのあと子どもたちが楽しんでくれました。

工作教室・昔あそび

どろんこ遊び

キッズパークでは田植えの直前に田んぼでどろんこ遊びが出来るんです!
今年も芦原地区子ども会連絡協議会さん主催のどろんこ遊びが開催されました。
小雨が降る中でしたが、子どもたちの歓声が聞こえてきました。どろんこ遊びをしてくれると、土が柔らかくなり、田んぼにとっていい土になるんです。

田植え(近隣幼稚園・保育所)

良いお天気の中、近隣の幼稚園・保育所の子どもたちに田植え体験をしてもらいました。先生と一緒に田んぼに入り、泥の感触を感じてもらいながら植えていきましたよ!
トライやるウィークの中学生も、子どもたちと関わりながら田植えのサポートをしてくれました。
後日、うれしくてどこに植えたか見に来てくれる子、親御さんと苗の成長を楽しみに見に来てくれる子、そんな姿がみられました。苗が大きくなるのを楽しみに、また見に来てね!

田植え(市民の方々)

親子や兄弟で一緒に田んぼに入ってもらい、苗を植える体験。
初めて田んぼに入る子、苗を触るのも初めてな子、毎年参加してくれて上手な子、いろんな笑顔があふれていました。
ご家族で、どろんこになることを楽しみながら田植えをしてくれている姿がとても素敵でした。今後もお米の成長を楽しみに観察しに来てくださいね!

栗の花が咲いたよ

キッズパークには栗の木があるよ。
1本の栗の木に2種類の花が咲くよ。白いふわふわしたひも状の花は雄花(おばな)緑の綱みたいにみえるとこの根元に咲いているちいさな花が雌花(めばな)だよ。
いがぐりの赤ちゃんのようにも見えるね。栗ができる秋が待ち遠しいね。

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク2024年4月

あたたかい日がおおくなり、たくさんのお花もさきましたよ

キッズパークの自然をつかった工作

園内の好きな植物をつかって作ってみよう!

絵本の広場

聞いてくれている子どもたちとコミュニケーションを取りながら、
ゆっくり、ほっこり、たのしいひとときの絵本の広場です。

工作教室

木をつかって自由な発想で作れますよ

昔あそび

大空へ!はばたけこいのぼり

あそびに来てくれた子が見ている中、こいのぼりを上げました!
きもちよくおよいでね!

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク2024年3月

みんなで作って、走りまわろう!かざぐるま教室

園内にはさまざまなおもしろかざぐるまを展示しました。
風にふかれてく~るくる!

絵本の広場もいっしょに開催

みんなだいすきはらぺこあおむし
あおむしさんのうごきにあわせて子どもたちから声援が!

工作教室と昔あそび

きんかん収穫体験

キッズパークでは、園内にたくさんの植物が育っています。
今回、子どもたちがきんかんを収穫しました。

スタッフより

普段は園内のくだものは自由にとれませんが、今後も子どもたちが実際にさわって、感じて、においをかいで、学んでくれる、そんな「体験」の機会をつくっていきます。

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク2024年2月

おちばを「ツノ」にした、せつぶんのオニですよ

オニのおめんをお父さんがつけて子どもたちをおいかける。はくりょく満点!
きゃ~!オニ~!!とさけぶこどもたち。
キッズパークでおもいっきり走りまわってくださいね。

みやっこキッズパーク2024年1月

工作教室ではたこ作り、たこあげ、木工工作をしましたよ


手作りたこで、キッズパークの中を走りまわったよ!ダッシュ、ダッシュ~

絵本の広場ではうんとこしょどっこいしょ大型絵本の大きなかぶ

今年も田植えにむけて田おこしをしました!


空気をふくんだいい土になあれ~

1月はふくわらいに、こまをしました

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク2023年12月

大きなクリスマスツリーの横で、楽しい絵本の広場がありました

工作教室では木工工作としめなわ作りでにぎわいました

トライやるウィーク

トライやるウィークで中学生が看板を作ってくれました。来園された方がわかりやすいよう、ていねいにしあげてくれましたよ!

12月の工作 クリスマスツリー作り

カラードングリをツリーにはって作りました。お家でかざってね!

キッズパークにサンタさんがやってきた!

よいこのみんなはいるかな?とサンタさんが遊びにきたよ。サンタさん、自転車に乗ってくるんだね!
ぐうぜん会えた子はラッキー!

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク 2023年11月

子育て総合センターより、グループ活動「のびのび」のみなさんが遊びに来てくれました

わらのお家とわらの工作教室

11月は落ち葉であそびましたよ

みんな、発想力が豊かですね!

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク 2023年9・10月

稲刈り

今年も稲刈りをしました!豊かな実りに感謝です。子どもたちの笑顔があふれました!

昔あそび

工作教室

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク 2023年8月

稲が大きく育っています。もうすぐ秋ですよ~

工作教室8月

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク 2023年7月

親子でつくろう!工作教室
七夕の笹で使用した竹の下半分をつかって「竹の水鉄砲」を作ったよ!

    水の出口の穴をキリであけます。少しかたいけど、力をこめて、くるくるまわすよ。

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク 2023年6月

  • 「むかしあそび」を開催しました
  • 「工作教室」を開催しました

    廃材の木をつかって自由に木工工作をしました。

             すてきな作品が、いろいろ出来上がりましたよ~

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

みやっこキッズパーク 2023年5月

田植え前に、田んぼでどろんこ遊びをしました!楽しい声が響きました。

トライやるウィークの中学生がキッズパークのスタッフとして職業体験をしました。
田んぼの生き物を一緒に見たり、子ども達との関わりを大切に取り組みました。

田植え体験をしました!苗をしっかり持って、しるしのところへ植えてくれました!
これからの稲の成長が楽しみですね。

お知らせ

みやっこキッズパークで遊ぶおもちゃ(砂場道具・アミ・なわとびなど)は、お家から持ってきてね。

お問い合わせ先

子育て総合センター

西宮市津田町3-40

電話番号:0798-39-1521

お問合せメールフォーム

本文ここまで