このページの先頭です

「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました

更新日:2024年12月12日

ページ番号:11534009

令和6年12月5日に日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されました。
「伝統的酒造り」とは、杜氏・蔵人等がこうじ菌を用い、長年の経験に基づき築き上げてきた酒造り技術のことで、500年以上前に原型が確立したといわれています。
日本各地の気候風土に応じて発展し、日本酒、焼酎、泡盛、みりん等の製造に受け継がれてきました。

ユネスコ無形文化遺産「伝統的酒造り」について(国税庁ホームページ)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
無形文化遺産(文化庁ホームページ)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

なお、西宮市を含む『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷』は令和2年度に日本遺産に認定されています。

『「伊丹諸白」と「灘の生一本」下り酒が生んだ銘醸地、伊丹と灘五郷 』が 日本遺産に認定されました

ぜひ「銘酒のまちにしのみや」にお越しいただき、日本遺産認定地域にある「伝統的酒造り」を体感してください。

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 8階

電話番号:0798-35-3071

ファックス:0798-35-0051

お問合せメールフォーム

本文ここまで