このページの先頭です

【5月】公民館地域学習推進員会講座のご案内

更新日:2025年4月1日

ページ番号:42364803

公民館で行われている 楽しく学べる講座 に参加してみませんか

 西宮市内の公民館には、地域から選ばれたボランティアの方で構成する「公民館地域学習推進員会」があり、
 楽しく学べる多彩な講座を企画・運営しています。
 参加費は無料または実費程度で、どなたでも気軽にご参加いただけます。
 また、こちらに講座情報が掲載されていない公民館でも講座が開催されています。
 ぜひお近くの公民館にお問い合せ、お立ち寄りください。

館名

 
※講座の詳しい内容などは各公民館までお問い合わせください。
※定員を表記していない講座でも、会場の広さの都合で受講をお断りする場合があります。
※事前申込の時間表示がないものは、平日9時~17時が申込可能時間です。

住所: 西宮市高松町4-8(プレラにしのみや内)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-67-1567 ファックス:0798-67-1568

中央公民館講座

講座名

【中央公民館地域学習推進員会講座】
蔦屋重三郎
~出版に賭けた人生~
第1回「最新江戸文化の発信地」
第2回「寛政改革による弾圧と再起」

開催日

第1回 2025年5月15日(木曜日)
第2回 2025年5月29日(木曜日)

時間

13時30分~15時30分

開催地

中央公民館

講師

前西宮東高等学校教頭
霜澤 喜代子

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:各日60名

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。蔦屋重三郎~出版に賭けた人生~(PDF:321KB)

住所:西宮市鳴尾町1丁目8-2(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-47-3838 ファックス:0798-47-3542

鳴尾公民館講座

講座名

【鳴尾公民館地域学習推進員会講座】
「地震のお話」

開催日

2025年5月14日(水曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

鳴尾公民館

講師

大阪大学名誉教授 理学博士
松田 准一

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:100名


住所:西宮市東鳴尾町1丁目9-1(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-49-1300

鳴尾東公民館講座

講座名

【鳴尾東公民館地域学習推進員会講座】
アコーディオン演奏による音楽鑑賞
~思い出の音楽で
くつろぎのひとときを~

開催日

2025年5月30日(金曜日)

時間

13時30分~15時30分

開催地

鳴尾東公民館

講師

音楽ユニット レモングラス

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:60名


住所:西宮市甲子園九番町15-40(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-49-4741 

南甲子園公民館講座

講座名

【南甲子園公民館地域学習推進員会講座】
認知症の話

開催日

2025年5月21日(水曜日)

時間

14時~15時30分

開催地

南甲子園公民館

講師

明和病院
中島 淳美
有賀 保博

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:50名


住所:西宮市今津水波町9-28(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-22-3529

今津公民館講座

講座名

【今津公民館地域学習推進員会講座】
「フラワーアレンジメント」
~テーブルの上に置く 小さなリース作り~

開催日

2025年5月21日(水曜日)

時間

10時~12時

開催地

今津公民館

講師

FDA協会2級講師
華道嵯峨御流 正教授
幸藤 季子

事前申込

4月4日(金曜日)~オンライン申込にて受付(応募者多数の場合は抽選)
詳しくはチラシをご覧ください

材料費等

1,500円(材料費)

備考

対象:一般
定員:15名
※持ち物等は受講決定後にご連絡します。

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「フラワーアレンジメント」~テーブルの上に置く小さなリース作り~(PDF:4,610KB)


住所:西宮市山口町下山口4丁目1-8(山口センター4階)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:078-904-0287
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市甲子園口3丁目9-26(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-67-4329
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市柳本町1-37(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-71-3649

大社公民館講座

講座名

【大社公民館地域学習推進員会講座】
西宮再発見! 文学と歴史
 ~第7回 文学作品に描かれた自然災害 未来への伝承~

開催日

2025年5月18日(日曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

大社公民館

講師

(株)河内厚郎事務所ディレクター
蓮沼 純一

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:100名
共催:地域共生館ふれぼの
協力:西宮市読書振興課
※・西宮市立図書館による西宮にゆかりの本の展示があります
 ・講演後に講師を囲んでのフリートークを実施します
 ・地域共生館ふれぼのにてオンライン配信(モニター視聴)予定

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。西宮再発見!文学と歴史~第7回文学作品に描かれた自然災害未来への伝承~(PDF:639KB)


大社公民館講座

講座名

【大社公民館地域学習推進員会講座】
赤ちゃん体操
~0歳の赤ちゃんとママのリフレッシュタイム~

開催日

2025年5月29日(木曜日)

時間

14時~16時

開催地

安井市民館

講師

助産師
森田 輝

事前申込

5月14日(木曜日)10時より電話にて受付
(平日10時から16時のみ、先着順)

材料費等

不要

備考

対象:1ヶ月検診済~6ヶ月前後までの親子
定員:6組
※終了後、先生とママ同士でおしゃべりタイムあり

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。赤ちゃん体操~0歳の赤ちゃんとママのリフレッシュタイム~(PDF:1,365KB)


住所:西宮市上甲東園2丁目11-60(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-51-3748

甲東公民館講座

講座名

【甲東公民館地域学習推進員会講座】
天下分け目の地、阪神地区
~平家物語や太平記の記述から~

開催日

2025年5月17日(土曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

甲東公民館

講師

県立兵庫津ミュージアム名誉館長
兵庫県阪神シニアカレッジ学長
田辺 眞人

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:80名

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。天下分け目の地、阪神地区~平家物語や太平記の記述から~(PDF:339KB)


住所:西宮市名塩新町1番地(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0797-61-0321 ファックス:0797-61-0341

塩瀬公民館講座

講座名

【塩瀬公民館地域学習推進員会講座】
防災対策

開催日

2025年5月9日(金曜日)

時間

10時~11時30分

開催地

生瀬市民館

講師

防災危機管理課

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:60名


住所: 西宮市甲子園春風町2-21(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-33-1123
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市羽衣町1-39(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-33-1928
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市浜脇町5-14(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-26-0656

浜脇公民館講座
講座名

【浜脇公民館地域学習推進員会講座】

ベビーマッサージと
ママの体コンディショニング

開催日

2025年5月28日(水曜日)

時間

10時10分~11時45分

開催地

浜脇公民館

講師

若月 美幸
香川 真希

事前申込

5月21日(水曜日)10時~12時、来館にて受付(先着順)

材料費等

不要

備考

対象:親子
定員:15組
持ち物:バスタオル、ママと赤ちゃんの飲み物(母乳、ミルク、白湯、お茶など)、
お気に入りのおもちゃ、授乳ケープ(必要な方)
共催:西宮市浜脇地区社会福祉協議会


住所:西宮市石在町10-21(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-26-0532 
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市学文殿町2丁目4-24(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-41-6050

学文公民館講座
講座名

【学文公民館地域学習推進員会講座】

The 2nd
そよ風ピアノコンサート
~いつも心に音楽を~
音楽に酔いしれる時間を贈ります

開催日

2025年5月16日(金曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

学文公民館

講師ピアノ奏者 木下 一美
アコーディオン 桑名 惠子
事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:40名

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。The 2nd そよ風ピアノコンサート(PDF:3,838KB)

学文公民館講座
講座名

【学文公民館地域学習推進員会講座】

「写真の上手な撮り方」
デジカメビギナーを卒業しましょう

開催日

2025年5月24日(土曜日)

時間

13時30分~15時30分

開催地

学文公民館

講師プロ写真家
今井 博子
事前申込

5月9日(金曜日)9:30~来館及び電話にて受付(先着順)

材料費等

不要

備考

対象:中学生以上の初級者
定員:14名
持ち物:デジタルカメラ(スマホ不可)
※参加者による撮影体験あり

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「写真の上手な撮り方」デジカメビギナーを卒業しましょう(PDF:3,838KB)

住所:西宮市西福町15-12(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-67-7171 ファックス:0798-67-4152

若竹公民館講座
講座名

【若竹公民館地域学習推進員会講座】

「スマートフォン体験講座」
~スマホで始めよう!災害の備え~

開催日

2025年5月14日(水曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

若竹公民館

講師

ソフトバンク(株)スマホアドバイザー

事前申込

4月21日(月曜日)9時~来館にて受付、
翌日以降電話でも可(先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:20名

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「スマートフォン体験講座」~スマホで始めよう!災害の備え~(PDF:338KB)

住所:西宮市瓦林町8-1(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-65-0660
只今、講座情報はありません。

住所:西宮市段上町2丁目10-3(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-53-0931

段上公民館講座
講座名

【段上公民館地域学習推進員会講座】
”特殊詐欺にあわないために”
~トランペット演奏と特殊詐欺防止講座~

開催日

2025年5月15日(木曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

段上公民館

講師

元兵庫県警生活安全課
トランペット奏者
鷹取 靖彦

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:30名

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。”特殊詐欺にあわないために” ~トランペット演奏と特殊詐欺防止講座~(PDF:347KB)


住所:西宮市高須町2丁目1-35(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-49-1312

高須公民館講座

講座名

【高須公民館地域学習推進員会講座】
医療健康講座
梅雨に向けて今から対策を!
~むくみ、だるさ、対策薬膳~

開催日

2025年5月12日(月曜日)

時間

14時~15時30分

開催地

高須公民館

講師

ジン医院 漢方医
松沢 祥子

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:50名


住所:西宮市神原6-11(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-71-7444

神原公民館講座

講座名

【神原公民館地域学習推進員会講座】
楽譜のない音あそび
~五感を使っておんがくする?~

開催日

2025年5月11日(日曜日)

時間

14時~16時

開催地

神原公民館

講師

ギタリスト
ヨシガキ ルイ

事前申込

4月25日(金曜日)10時より電話にて受付(先着順)

材料費等

不要

備考

対象:小学生以上
定員:12名
※お好きな楽器をお持ちください(シンプルな楽器の用意もあります)
※見学のみでも可

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。楽譜のない音あそび~五感を使っておんがくする?~(PDF:3,686KB)


住所:西宮市高木東町15-10(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-65-1569

高木公民館講座

講座名

【高木公民館地域学習推進員会講座】
~フラワーアレンジメントを楽しむ~
身近なお花を素敵にアレンジ・・

開催日

2025年5月22日(木曜日)

時間

13時30分~15時

開催地

高木公民館

講師

公益社団法人
日本フラワーデザイナー協会
理事 長谷川 栄作

事前申込

5月8日(木曜日)13時より電話にて受付(先着順)

材料費等

1,500円(材料費・容器・オアシス込み)
5月8日(木曜日)から5月15日(木曜日)の間に来館して支払い。
受付時間:平日の午前9時から午後4時45分まで。

備考

対象:一般
定員:15名
持ち物:はさみ、ビニール袋、タオル、新聞紙、持ち帰り用の袋

チラシファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。~フラワーアレンジメントを楽しむ~身近なお花を素敵にアレンジ・・(PDF:235KB)

住所:西宮市六軒町1-32(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話・ファックス:0798-72-7286

上ヶ原公民館講座

講座名

【上ヶ原公民館地域学習推進員会講座】
箏の調べ
~曲はお楽しみに!~

開催日

2025年5月24日(土曜日)

時間

13時30分~15時30分

開催地

上ヶ原公民館

講師

箏/浜田 靜代
箏/近藤 眞佐子
フルート/和田 律子

事前申込

不要(当日受付 先着順)

材料費等

不要

備考

対象:一般
定員:50名

チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。箏の調べ~曲はお楽しみに!~(PDF:671KB)


住所: 西宮市西宮浜4丁目13-1(外部サイト)新規ウインドウで開きます。
電話:0798-34-2002 ファックス:0798-34-9988
只今、講座情報はありません。


ページ上部へ

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

地域学習推進課

西宮市高松町4-8 プレラにしのみや 5階

電話番号:0798-64-9482

ファックス:0798-67-1568

お問合せメールフォーム

本文ここまで