まもなく梅雨入り!大雨には早めの避難が一番大事
武庫川はんらん・土砂災害
武庫川氾濫時は広範囲に浸水の恐れがあります
平成26年8月の台風11号時の阪神武庫川駅付近の様子
6月は「土砂災害防止月間」です。昨年の「鬼怒川氾濫(茨城県常総市)」、一昨年の「広島土砂災害」など、近年大雨による大災害が頻発しています。西宮でも、武庫川が氾濫した場合の洪水浸水想定区域は阪神西宮駅以西に及び、土砂災害警戒区域は市の北・中部に点在しています。詳細は防災マップ(下記事)で確認できます。
大雨による災害が迫っている時に私たちにできることは、正しい情報を入手し、早めに避難することに尽きます。まずは自宅付近でどんな災害が想定されているかを把握してください。
大雨による災害が迫っている時に私たちにできることは、正しい情報を入手し、早めに避難することに尽きます。まずは自宅付近でどんな災害が想定されているかを把握してください。
【問合せ】災害対策課(0798・35・3626)
※概略図です。詳細は必ず防災マップ(下記事)で確認を!
西宮市防災マップで確認「警戒区域」と「避難所」
平成26年10月に全戸配布しています。手元に無い人は今すぐ入手を!
【配布場所】
災害対策課(市役所本庁舎6階)、各支所・市民サービスセンター、アクタ西宮ステーション、にしのみ屋(阪急西宮北口駅2階コンコース)
※市のホームページ(くらしの情報→防災→各種マップ)からもダウンロード可
※市のホームページ(くらしの情報→防災→各種マップ)からもダウンロード可
避難情報が自動で届く「防災ネット」に登録を
こちらからも登録できます
にしのみや防災ネットに登録すると、携帯電話やスマートフォンのメールに、避難勧告や避難所の開設などの「緊急情報」が自動的に届きます。今すぐ登録を!
※4月末現在、約5万人が登録済み
※4月末現在、約5万人が登録済み
≪登録は2ステップ!≫
(1)nishinomiya@bosai.net 宛てに空メールを送信
(2)返信メールに従って登録
(2)返信メールに従って登録
何が違うの?避難勧告 避難指示
区分 | 避難準備情報 | 避難勧告 | 避難指示 |
皆さんの行動 | 避難の準備をしてください | 避難してください | 逃げろ! |
高齢者など、避難に時間のかかる人は避難所に向かう | 避難所へ | 直ちに避難所へ | |
避難所まで行くのが危ない場合は、自宅近くの安全そうな建物の上階へ避難 |
状況によっては自ら判断を!!
突発的な異常気象の場合には、市からの避難情報が間に合わないケースもあります。その時は、自主的に判断して安全な場所へ避難してください。
災害時のみの専用電話です
西宮市災害対策本部(0798・35・3456)
防災講演会「武庫川の洪水と住民の被害軽減方法」
6月25日(土)午前10時から勤労会館ホール
河川災害における「避難のタイミング」や、「氾濫と決壊の違い」などについて講演してもらいます。講師は神戸大学都市安全研究センター長・大石哲さん。入場無料。定員360人。
手話通訳、要約筆記あり。
詳細は市のホームページ(くらしの情報→防災→防災のお知らせ)に掲載しています。
手話通訳、要約筆記あり。
詳細は市のホームページ(くらしの情報→防災→防災のお知らせ)に掲載しています。
【申込】
ハガキに講演会名、住所、氏名、電話番号を書き、5月25日から防災啓発課(〒662-8567六湛寺町10-3(電話番号)0798・35・3092)へ。市のホームページからも申込可
その他 防災情報
車で出かける前に通行止め情報の確認を
雨量が基準を超えた場合、一部の道路で通行規制を行います。通行規制区間と各管轄は市のホームページ(くらしの情報→防災→ 災害について知る)に掲載しています。
また、国道176号(名塩地区)や西宮北有料道路が同時に通行止めとなった場合の南部地域から北部地域(山口地区、名塩地区など)への迂回ルート(注)についても掲載しています。
注:事前に道路管理者に道路の通行状況の確認を
また、国道176号(名塩地区)や西宮北有料道路が同時に通行止めとなった場合の南部地域から北部地域(山口地区、名塩地区など)への迂回ルート(注)についても掲載しています。
注:事前に道路管理者に道路の通行状況の確認を
自宅周辺の擁壁やがけ面で不安な箇所は「宅地防災相談」で相談を
【日程・会場】
5月26日(木)・27日(金)・30日(月)の午前9時~午後5時に開発審査課(市役所南館2階(電話番号)0798・35・3602)。相談無料
土のう袋無料配布中
【配布場所】
災害対策課、各支所・市民サービスセンター、アクタ西宮ステーション、各消防署
※袋のみの配布。1世帯10枚まで
※袋のみの配布。1世帯10枚まで
熊本地震義援金の募集
熊本地震義援金の募集
熊本地震で被災された方への支援の一環として、市内15カ所に義援金の募金箱を設置しています。期間は6月30日まで。ご協力お願いします。
【設置場所】
市民課・防災総務課(市役所本庁舎1・6階)、各支所、アクタ西宮ステーション、夙川サービスセンター、上下水道局、中央公民館、中央・北口・鳴尾図書館、西宮国際交流協会