いざというときのために
住宅用火災警報器の維持管理は適切に
住宅用火災警報器は一般的に電池で動いており、電池の寿命は約10年といわれています。いざというときに警報器が作動するよう、日頃から住宅用火災警報器の電池切れの確認と本体の手入れを行いましょう。
- 電池切れ・故障の確認方法
- 次の項目に該当した場合は、すぐに新しいものに交換してください
- (1)点検ボタンを押したり、点検ひもを引いても反応がない
- (2)警報器から聞き慣れない「ピッピッ」という電子音が聞こえる
- 日々のお手入れについて
- 警報器は、中にほこりや水滴が入ると、火災を感知しなくなったり火災でないのに誤作動することがあります。
定期的に掃除をしましょう
※掃除方法は機種によって異なりますので、取扱説明書をご確認ください - 本体交換の際は連動式に
- 最近の機種には、一つの警報器が火災を感知すると住宅内全ての警報器が作動する連動式などがあります。
本体の交換の際はご検討を
住宅用火災警報器は、正常に作動することで本来の役割を果たします。
今一度、寝室や台所、階段などの警報器の確認をお願いします
【問合せ】消防局予防課(0798・32・7316)