市民の皆さんのおかげで
ごみ減量・再資源化促進に効果が出ています
	昨年4月からの指定ごみ袋制度の導入により、ごみの減量・再資源化促進に効果が出ています。生活系もやすごみに混入している「その他プラ」や「ペットボトル」、また「リサイクルできる紙ごみ」の混入率が改善されており、分別の向上効果が現れています。
環境負荷の低減を目指し、引き続きご協力をお願いします。
指定ごみ袋制度の導入前後で排出量を比較
	導入前の令和3年(2021年)と導入後の令和4年(2022年)を比較すると
- 生活系もやすごみ
 - 12.7%減
 - その他プラ
 - 67.8%増
 - ペットボトル
 - 25.2%増
 - 資源A・B
 - 8.7%増
 - 事業系可燃ごみ
 - 9.0%減
 
ごみの排出量が生活系・事業系共に減少、資源になるその他プラ、ペットボトル、資源A・Bの回収量が増加
生活系もやすごみへの資源ごみの混入率
			※各年7月~10月分で比較
		令和3年と令和4年を比較すると
- 資源ごみ(紙)
 - 21.43%→12.99%
 - その他プラ
 - 10.96%→6.42%
 - ペットボトル
 - 1.97%→0.84%
 - 生活系もやすごみ
 - 65.64%→79.75%
 
資源ごみ(紙)、その他プラ、ペットボトルの混入率が減少し、適切に再資源化されています!
引き続きごみの分別にご協力をお願いします
ごみの詳細な排出量や混入率について詳しくは市のホームページで確認を
3月4日・3月11日 @山口支所、塩瀬支所
リユース品の試験回収を実施
	市は、「ごみを減らし、資源を有効活用するまち」の実現に向けて、ecommit(エコミット)と連携協定を締結しました。市内のリユース活動を促進するため、リユース品の無料回収を行います。
- 【日時・会場】
 - 3月4日(土曜)午前9時~正午…山口支所
3月11日(土曜)午前9時~正午…塩瀬支所 - 【持ち物】
 - 西宮市民と分かる本人確認書類(運転免許証等)
 
持ち込み基準等詳細はこちら
リユース品の無料引き取りイベントを開催
【問合せ】美化企画課(0798・35・8653)

				






