このページの先頭です

フレイルを知る

更新日:2024年8月21日

ページ番号:31377411

人生100年時代、長い人生をできるだけ元気に過ごしたい、そのカギは「フレイル」予防です。
ご自身のからだやこころのサインを見逃していませんか?ささいな衰えがフレイルのサインです。
年をとってからではなく、40代、50代など若いころから、意識しても早すぎることはありません。

フレイルってなに?


フレイル(虚弱) 【公益財団法人長寿科学振興財団 健康長寿ネット ホームページ】(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

やせてきたら要注意!

高齢期のやせは肥満よりも死亡率が高くなります。65歳を過ぎて、病気でもないのにやせてきたら、メタボ予防からフレイル予防に切り替えどきかもしれません。
まずはかかりつけ医に相談しましょう。

最近こんなことありませんか?

あなたは大丈夫?チェックしてみましょう!

※厚生労働省 高齢者の特性を踏まえた保健事業ガイドライン第2版(令和元年度)「後期高齢者の質問票」一部改変

質問No.3・5・8・10・11 のうち、いくつチェックがつきましたか?

 0個・・・フレイルではない
 1~2個・・・プレフレイル(フレイルになりかけている)
 3個以上・・・フレイル

フレイルかな?と思った方、フレイルチェックの結果が「プレフレイル」「フレイル」だった方へ

フレイルは予防できます。今からでも遅くないので、ぜひ取り組んでみましょう。
フレイルチェックに当てはまった人も、当てはまらなかった人も、いつまでも健康に過ごすための予防法を確認してみましょう。
フレイルを予防する

また、お住まいの西宮市高齢者あんしん窓口へご相談ください。

相談先 イラスト


西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)について
西宮市高齢者あんしん窓口(地域包括支援センター)の担当地域

リンク
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。【R6年度】フレイルに関するリーフレットを更新しました(PDF:1,715KB)
フレイル予防お役立ちリンク集

フレイル予防のための事業を実施しています!

高齢者が住み慣れた地域で安心して生涯を通じた健康づくりに取り組めるよう、関係各課や関係団体と連携し、フレイル対策のための事業を実施しています。

西宮市のフレイル対策に関する取り組み

個別家庭訪問・健康相談(ハイリスクアプローチ)

長寿健康診査や問診票をもとに、医療機関への受診や治療が必要だが受診していない人を対象に、受診勧奨や健康相談を実施します。
また、保健指導等を通して介護サービス等が必要と判断した場合は、関係部署と連携して支援します。

フレイル予防講座(ポピュレーションアプローチ)

地域の通いの場などで、フレイル予防(転倒・骨折予防、栄養、口腔)についての健康講座や健康相談を実施しています。
また、相談等を通して介護サービス等が必要と判断した場合は、関係部署と連携して支援します。

西宮市のフレイル関係資料

その衰え、本当に年のせい?~フレイル予防で健康長寿~(YouTube配信)

武庫川女子大学との共同アンケート調査結果

COVID-19による地域高齢者の日常生活への影響

武庫川女子大学栄養科学研究所と「新型コロナウイルスとの共存下での西宮市の在宅高齢者に対する新しい包括的栄養支援モデル開発プロジェクトに関する覚書」を締結し、西宮市の高齢者5,000人(無作為抽出)を対象に、「コロナ禍の外出制限期間中の生活状況の変化などに関するアンケート調査」を2020年8月に行いました。
調査結果から、コロナ禍では社会活動、友人との交流が阻害されると、身体活動が低下することや、
食生活と筋力の低下に関連するフレイルが、特に一人暮らしの方で強い関連が明らかになりました。
以下のファイルに詳細を記載しております。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート調査結果【コロナ禍の日常生活への影響】(PDF:837KB)

【追跡調査】COVID-19による地域高齢者の日常生活への影響

2020年に実施した「コロナ禍の外出制限期間中の生活状況の変化などに関するアンケート調査」の回答者のうち、継続調査に同意いただいた約1650名を対象に2021年8月に追跡調査を行いました。

追跡調査結果から、1年前と比較して、フレイルスコアの上昇や、フレイルに該当する人の割合が上昇すること、食生活の状況でフレイルの発生頻度に影響があることや、オーラルフレイルの発生頻度が高くなることが明らかになりました。以下のファイルに詳細を記載しております。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート調査結果【追跡調査_コロナ禍の日常生活への影響】(PDF:464KB)

【継続追跡調査】5類感染症移行後のCOVID-19による地域高齢者の日常生活への影響

2020年および2021年に行った「コロナ禍の外出制限期間中の生活状況の変化などに関するアンケート調査」について、令和5年に5類感染症へ移行されたことに伴い、COVID-19による影響を把握するために継続調査に同意いただいた約1400名を対象に2023年8月に追跡調査を行いました。

追跡調査結果から、外出自粛要請は解除されたにも関わらず、社会参加や家族・友人等との交流についてはまだ2割程度の方が、妨げられていると回答しており、依然、新型コロナウイルス感染症による社会活動への影響がみられました。以下のファイルに詳細を記載しております。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。アンケート調査結果【継続追跡調査 5類感染症移行後の日常生活への影響】(PDF:490KB)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

健康増進課

西宮市池田町8-11

電話番号:0798-26-3157

本文ここまで