令和7年10月6日庁議「政策調整会議」
更新日:2025年10月14日
ページ番号:48678955
出席者
市長、副市長、教育長、上下水道事業管理者、病院事業管理者、危機管理監、政策局長、総務局長、財務局長、市民局長、産業文化局長、健康福祉局長、こども支援局長、環境局長、都市局長、土木局長、中央病院事務局長、消防局長、上下水道局次長、教育委員会教育次長、議会事務局長
会議内容
会議では、次の議題について説明・報告し、情報共有等を行った。
1.手続きオンライン化について(進捗の報告および検討状況照会の実施)(総務局)
【補足】申請はオンライン化されているものの、交付は窓口来庁または郵送となるものもある。今後、交付にあたって整理が必要と考える。
意見・質疑等
【市長】
粗大ゴミ収集手続きについて、LINE予約からさらに一歩進み、7月からキャッシュレス決済に対応したことでオンラインで完結できるようになった。オンライン化からスタートし市民サービス向上に寄与した好事例と考えており、同様の取り組みが他でもできないか検討してほしい。
2.兵庫県津波一斉避難訓練に併せた「シェイクアウト訓練等」の実施について(総務局)
兵庫県津波一斉避難訓練に併せた「シェイクアウト訓練等」実施について
3.第50回にしのみや市民祭りについて(市民局)
【補足】市制施行100周年と市民祭り50回目の影響か、前回よりも多くの協賛金が集まった。多くの企業等にご賛同いただき感謝している。
4.西宮市吹奏楽団の全国吹奏楽コンクール出場について(産業文化局)
【補足】市の育成団体である西宮市吹奏楽団が6年ぶりの快挙で全日本吹奏楽コンクールに出場する。
お問い合わせ先
本文ここまで