人権啓発DVDの貸出
更新日:2025年3月28日
ページ番号:24515388
人権に関するDVDを無料で貸し出しをしています。
家庭や職場、地域や団体での学習にご活用ください。日常生活での「気づき」や「実践」につながりますようお願いします。
1.新着DVD
新たにご利用いただけるDVDを紹介します!
詳細は、以下のDVD一覧に掲載しています。
番号 | タイトル |
---|---|
223 | 考えてみよう差別の歴史4 |
224 | 考えてみよう差別の歴史5 |
225 | 大切なひと |
226 | あなたは大丈夫?考えよう! いじめ ~一人で悩まず相談しよう~ |
227 | あなたは大丈夫?考えよう!児童虐待 |
228 | 「あなたのいる庭」NEW |
229 | シリーズ映像でみる人権の歴史第7巻 水平社を立ち上げた人々 NEW |
230 | 「知りたいあなたのこと」外見からはわからない障害、病気を抱える人 NEW |
2.DVD一覧
■カテゴリー別一覧表 (1つのDVDが複数のカテゴリーに該当する場合、さまざまな人権としています。)
さまざまな人権(PDF:354KB)
同和問題(PDF:465KB)
性的マイノリティ(PDF:317KB)
インターネット(PDF:306KB)
外国人(PDF:302KB)
高齢者(PDF:316KB)
こども(PDF:368KB)
障がい者(PDF:330KB)
職場問題(PDF:357KB)
男女共生(PDF:305KB)
ハンセン病(PDF:315KB)
その他(拉致被害、ホームレス、平和など)(PDF:365KB)
■全DVDの一覧表
DVDの一覧(PDF:608KB)
授業や研修に役立つ解説書が付いたDVDもあります。
3.貸出について
■対象:西宮市在住の方、または西宮市内の学校園・企業・団体およびその他の組織
(個人への貸出も行っています)
■本数:1回につき2本まで
■期間:10日間
■受付時間:平日9時~17時 (土日祝休み)
■利用申込:貸出日の1か月前から
(借用時は 下記の利用申込書(Excel)、返却時はアンケート用紙を提出してください)
4.利用方法
(1)予約
メールでお問い合わせください。もしメールでの送付が難しい場合や直前のご予約の場合は、電話でお問い合わせください。
- 送信先:人権教育推進課メール k_jinken★nishi.or.jp(★を@に変換してください)
- 送付内容:所属、名前、連絡先、借りたいDVD番号とタイトル、借用希望日
【注意】予約・貸出状況によりご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
(2)利用申込書の提出
予約が確定したら、利用申込書(エクセル:15KB)を作成し、事前に人権教育推進課までご提出ください。
- 送付先:人権教育推進課メール k_jinken★nishi.or.jp(★を@に変換してください))または、FAX(0798-35-3942)へご提出をお願いします。
【備考】利用申込書の事前送付ができない場合は、当課までその旨をお伝えください。
(3)受け取り
人権教育推進課までお越しください。
その際、名前と住所が分かる身分証明書等をご提示いただきます。
(4)返却
貸出期限内にDVDとアンケート用紙を、人権教育推進課までお持ちください。
(次の予約が入っている場合もありますので、返却日は必ず守ってください)
5.注意
■DVDは大切に扱ってください。(紛失・破損した場合は、弁償していただくことになります)
■返却日は、厳守願います。
■有料上映のための貸出は、していません。
6.その他
■予約の際に諸事情によりメールが難しい場合は、電話でも予約可能です。
貸出状況の確認後にご連絡します。
(宛先間違いには十分にお気を付けください)
■万が一返却が間に合わない場合は、予約状況によっては延長可能です。
(延長を希望される場合は、必ず事前に電話でご連絡ください)
■VHSの取り扱いは、令和7年2月をもって終了しました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。