上下水道特集
確認してください 災害時はここで給水!

上下水道局は、地震などの災害による断水や濁水などの発生を少なくするために、水道施設の耐震化などの取り組みを進めています。
ここでは、地震発生時など非常時でも水道水を供給できるよう整備している給水拠点についてお知らせします。
災害時の給水拠点として次の施設を整備しています。お近くの給水拠点の確認をお願いします。
また、人が生きていくために必要な飲料水の量は、1人1日当たり約3リットルと言われています。日頃から飲料水を備蓄しておきましょう。
問合せは配水課(0798・32・2217)へ。

○ 緊急遮断弁付き配水池・配水槽

浄水場の配水池や配水槽など12カ所に緊急遮断弁を設置しています。
遮断弁が地震による大きな揺れを感知して自動的に作動し、水の流出を防止します。

このページのトップへ戻る

□ 耐震性緊急貯水槽

学校や公園など13カ所に耐震性の緊急貯水槽を設置しています。
これは、平常時は水道管の一部として水が流れ、災害時には断水などによる水圧の低下を感知して遮断弁が作動し、水道水を確保するものです。

緊急遮断弁付き配水池・配水槽
施設等(所在地) 容量
越水浄水場配水池(奥畑6-35) 3500
西宮浜配水所(西宮浜4丁目2) 1500
北山配水所配水池(甲陽園目神山町29) 500
目神山配水槽(甲陽園目神山町32) 150
苦楽園中区配水槽(苦楽園二番町18) 240
苦楽園高区配水槽(苦楽園三番町15) 150
鷲林寺南配水槽(鷲林寺南町8) 70
東山台配水所(東山台2丁目34-2) 5000
名塩さくら台配水槽(塩瀬町名塩5313-1) 360
宝生ヶ丘高区配水槽(塩瀬町生瀬1199-2) 75
丸山浄水場配水池(山口町下山口1585-42) 1800
北六甲台配水所(北六甲台2丁目1141-234) 750

(注)単位は立方メートル

耐震性緊急貯水槽
施設等(所在地) 容量
津門中央防災公園(津門住江町3) 200
今津中学校(今津二葉町5-15) 100
森具公園(屋敷町12) 60
夙川小学校(久出ケ谷町8-4) 60
浜脇小学校(浜脇町5-48) 60
西宮東高等学校(古川町1-12) 100
南甲子園小学校(南甲子園3丁目9-16) 60
高木公園(高木東町34) 100
春風小学校(上甲子園3丁目8-39) 60
両度公園(両度町122-3) 52
上ケ原南小学校(上ケ原九番町2-93) 60
甲陵中学校(上甲東園2丁目11-20) 60
山口センター(山口町下山口4丁目3-8) 100

(注)単位は立方メートル

このページのトップへ戻る

下水道の維持管理 定期的に点検を

写真:桝に侵入した木の根
桝に侵入した木の根
近年、下水道の詰まりに関する問合せが多くなっています。
詰まりの原因は、木の根の侵入や油脂類の付着などさまざまです。
日頃から適切な維持管理を心掛けましょう。
問合せは下水整備課(0798・32・2261)へ。

このページのトップへ戻る

下水道の詰まり 防ぐポイント

【家庭では】
  • 台所

    → 調理などに使用した油は流さず古紙などに吸収させるか固形化させ、生ごみはよく水を切り、 燃やすごみとして処分しましょう

  • トイレ

    → ティッシュペーパーや紙おむつなどの水に溶けないものは流さないようにしましょう

  • 宅内桝(ます)

    → 伸びた木の根が侵入したり、ごみがたまったりし ていないか、年に1回は点検、清掃しましょう

【飲食店などでは】
  • グリース阻集器

    → 油脂類を取り除く機能が低下しないよう、こまめに点検、清掃しましょう

下水道の管理区分
下水道は「公共下水道」と「排水設備」に区分されます。
公共下水道の維持管理は市が行っていますが、排水設備は皆さんの財産です。
詰まった時の清掃などの維持管理は皆さんに行ってもらうことになります。
業者に清掃などを依頼する場合は、市の指定業者へお問い合わせください。
業者一覧は市のホームページ(くらしの情報→水道・下水道→指定給水装置・排水設備工事事業者)をご覧ください。
【下水道の管理区分】 排水設備(皆さんの管理) 宅内桝、汚水管、雨水 桝。 公共下水道(市の管理) 公共汚水桝、雨水管、側溝、マンホール、
 下水道管。

このページのトップへ戻る

悪質業者にご注意を!

上下水道局職員や上下水道局から依頼された業者を装って水質検査や漏水調査を行い、浄水器の購入や修繕工事などを勧める悪質な訪問販売が増加しています。
上下水道局では、依頼がなければ、ご家庭の水質検査や漏水調査などは行いません。
浄水器の販売なども行っていませんので、ご注意ください。
不審に思われた場合は、身分証の提示を求めるか、上下水道局電話受付センターへお問い合わせください。
また、不要な商品を購入した場合でも、クーリング・オフ制度があります。契約のトラブルについては、消費生活センター(0798・64・0999)に相談を。
事例紹介
「上下水道局の方から来ました」と訪問し、水質検査と称して、水道水に薬品を入れて発色する様子を見せ、「この水道水は汚染されていますよ」などと不安をあおり、高額な浄水器の購入を勧める。
対応方法
上下水道局職員が浄水器の購入を勧めることはありません。慌てて契約しないようにしましょう。
水道水には消毒用の塩素が入っており、特定の薬品に反応して発色しますが、これは水道水が安全であることを示すものです。

このページのトップへ戻る

上下水道局電話受付センター

上下水道の使用開始・中止の申込、漏水修繕などの問合せ
0798・32・2201
0797・61・1703
078・904・2481
【受付時間】 8:45~20:00
(土・日曜、祝日は17:30まで)

このページのトップへ戻る