多文化共生社会に向けて 市政情報を多言語で発信
【写真】いずれも西宮市国際交流協会の活動の様子(過去に撮影したものを含む)
(1)(2)総合防災訓練 (3)日本語教室(今年はオンラインでも実施)(4)外国人のための災害時サポーター養成研修
(5)交流イベント「国際交流デー」(6)在留資格無料相談会
現在、市には約7000人の外国人市民が住んでいます。新型コロナウイルス感染症の対策、また、それに伴う生活支援が提供される中、外国人市民が慣れない言葉や文化の違いで戸惑う場面も生じています。
今回は、生活をしていくために大切な情報を外国人市民にも届けるために、市や西宮市国際交流協会が行っている、多言語での情報発信の取組について紹介します。
今回は、生活をしていくために大切な情報を外国人市民にも届けるために、市や西宮市国際交流協会が行っている、多言語での情報発信の取組について紹介します。
【問合せ】秘書課(0798・35・3459)
英語、中国語、やさしい日本語…
新型コロナ関連情報を多言語で発信中
新型コロナ関連情報について、特に重要と思われる情報を、英語、中国語、やさしい日本語に翻訳して、市のホームページ(新型コロナウイルス感染症に関する多言語情報一覧)に掲載しています。また、感染拡大防止ポスター等について、英語、中国語の翻訳版を作成し、上記ホームページに掲載しています。
「やさしい日本語」ってどんなもの?
やさしい日本語とは、平成7年(1995年)の阪神・淡路大震災の経験から、災害時に速やかに適切な行動がとれるよう考えられた、外国人にも分かりやすい日本語のことです。
現在では、災害時だけでなく、平常時での外国人への情報伝達手段としても研究され、全国的に活用が広がっています。
現在では、災害時だけでなく、平常時での外国人への情報伝達手段としても研究され、全国的に活用が広がっています。
- 今朝…今日(きょう)の朝(あさ)
- 余震…あとからくる地震(じしん)
多言語情報へのアクセスが簡単に
「市民べんり帳」にも多言語情報を掲載
生活に必要な情報は「多言語生活ガイド」で
緊急時に必要な情報、健康・福祉・教育に関する情報、市役所等での手続きに関する情報などを15 項目にまとめ、7言語(やさしい日本語含む)に翻訳した「多言語生活ガイド」を、市のホームページ(多文化共生と国際交流)に掲載しています。
同ページでは、「多言語生活ガイド」以外にも外国人市民に向けた情報をまとめて掲載しています