西宮の軌跡をたどる
阪神間の中央に位置し、交通の至便さと豊かな自然に恵まれた西宮市。美しく閑静な街並み、上質な文化風土、日本酒や和洋菓子などのグルメ、多くの大学・短期大学が立地する恵まれた教育環境。これらは、本市の誇るべき財産です。
市は、令和7年(2025年)4月1日に市制施行100周年の節目を迎えます。市制施行から今日までの主な軌跡をたどります。
大正14年(1925年)
市制施行の祝賀式 場所:西宮神社
- 市制施行
- 市制施行の日、西宮神社周辺は多くの人でにぎわった。奉告祭を終え、境内で祝賀式が行われた
大正15年(1926年)・昭和元年(1926年)
名物だったダイヤモンドクロス
市章
- 市章を制定
- 阪急電鉄西宮北口駅~今津駅開通「ダイヤモンドクロス」の誕生
- 阪神国道(現・国道2号)開通
昭和3年(1928年)
ステンドグラスの窓を持つ図書館
- 市立図書館開館
- 開館当時のステンドグラスは現在も残され、中央・北口・鳴尾・北部図書館などに保存されている
- 六湛寺墓地跡に市庁舎を建設
昭和5年(1930年)
甲子園ホテル
- 甲子園ホテル開業
昭和7年(1932年)
浜甲子園阪神パーク
- 浜甲子園阪神パーク開園
- 遊具の他に水族館や動物園も併設。たくさんの家族連れでにぎわい、京阪神の一大レジャー施設だった
昭和8年(1933年)
- 今津町、芝村、大社村を合併
昭和12年(1937年)
改修工事中の夙川
- 夙川公園竣工
- 阪急西宮球場開場
昭和13年(1938年)
- 阪神大水害8400戸浸水
昭和16年(1941年)
- 甲東村を合併
昭和17年(1942年)
- 瓦木村を合併
昭和20年(1945年)
- 阪神大空襲
昭和21年(1946年)
- 西宮市歌制定
【市ホームページ】 西宮市歌
昭和24年(1949年)
競輪用のバンクが設置された阪急西宮球場
中間子論誕生記念碑 場所:苦楽園小学校
- 第1回西宮競輪開催
- 日本人として初めて湯川秀樹氏がノーベル賞受賞
- 湯川博士は、苦楽園在住時にノーベル賞受賞対象である「中間子論」を提唱。これにちなみ、市は『西宮湯川記念事業』を実施している
昭和25年(1950年)
鳴尾公民館
- 鳴尾公民館開館
- 阪神間で独立の公民館としては最初に設置された。市は活発な公民館活動を展開し、全国的に高く評価されてきた
昭和26年(1951年)
中学校連合体育大会(昭和30年代)
- 鳴尾村、塩瀬村、山口村を合併
- 第1回中学校連合体育大会開催
昭和32年(1957年)
- 第1回小学校連合体育大会開催
昭和33年(1958年)
- 原水爆禁止西宮市協議会結成
- 建設省が上ケ原を文教地区に指定(全国で2番目)
昭和34年(1959年)
オスのヒョウとメスのライオンから生まれたよ!
写真提供:阪神電気鉄道株式会社
- 甲子園阪神パークで世界初の雑種珍獣「レオポン」が誕生
昭和36年(1961年)
- スポ―ケン市(アメリカ)と姉妹都市提携
- 浜甲子園団地の建設開始
昭和37年(1962年)
日石誘致に反対する市民集会(約2000人参加)
- 市が日石誘致を白紙撤回
- 市は御前浜沖に石油コンビナートの誘致を発表したが、反対運動等を受け計画を白紙撤回。「文教住宅都市宣言」への契機となった
昭和38年(1963年)
- 国道43号開通
- 文教住宅都市宣言
昭和40年(1965年)
さくら
- 市花を「さくら」に決定
- 市民体育館開館(現・中央体育館)
昭和44年(1969年)
- 西宮市平左衛門町と尼崎市西昆字田近野を交換
昭和45年(1970年)
市制45周年を記念し建設された
「久保公園」と市旗
- 市民憲章と市旗を制定
- 市旗は公募で決定。白地に赤と緑で「に」をデザイン。赤が太陽と幸せ、緑が六甲の自然を表し、全体として「緑と幸せのまち」を象徴
昭和46年(1971年)
市役所新庁舎(左)と旧庁舎(右)
夙川オアシスロードオープン日のパレード
- 市役所新庁舎(現・本庁舎)開庁
- 夙川オアシスロード開設
昭和47年(1972年)
- 西宮市大谷記念美術館開館
昭和48年(1973年)
市民祭りの様子 場所:阪急西宮球場
- 第1回西宮市民祭りを西宮神社で開催(第8~28回は阪急西宮球場・スタジアム)
昭和51年(1976年)
- 武庫川団地の建設開始
昭和52年(1977年)
- ロンドリーナ市(ブラジル)と友好協力都市提携
昭和53年(1978年)
甲子園浜の干潟と渡り鳥
くすのき
- 市の木を「くすのき」に決定
- 環境庁が甲子園浜の干潟を国の鳥獣保護区に指定
昭和56年(1981年)
- 鹿児島県名瀬市(現・奄美市)と友好都市提携
昭和57年(1982年)
北山緑化植物園
- 北山緑化植物園開園
昭和58年(1983年)
平和非核都市宣言碑 場所:市役所本庁舎前
- 平和非核都市宣言
- 県内でいち早く「平和非核都市」を宣言。原水爆禁止西宮市協議会と協働し、世界平和の実現に向けた事業を行っている
昭和60年(1985年)
- 紹興市(中国)と友好都市提携
昭和61年(1986年)
国鉄(現・JR)西宮名塩駅開業記念式
- 国鉄西宮名塩駅開業
平成2年(1990年)
- 塩瀬センター開設
平成3年(1991年)
- 高知県梼原町と友好交流協定を締結
- 西宮北有料道路・盤滝トンネル(現・西宮北道路)開通
- 西宮名塩ニュータウン街びらき
平成4年(1992年)
- ロット・エ・ガロンヌ県およびアジャン市(フランス)と友好都市提携
平成6年(1994年)
- 阪神高速道路5号湾岸線開通
平成7年(1995年)
天皇皇后両陛下の被災地訪問
場所:中央体育館
- 阪神・淡路大震災
- 多くの尊い命と財産が失われた。平成7年1月31日に被災者を激励に訪ねられた天皇皇后両陛下(現・上皇上皇后両陛下)
平成10年(1998年)
西宮震災記念碑公園
さくらFM
- 西宮震災記念碑公園開園
- 西宮コミュニティ放送(現・さくらFM株式会社)開局
- 西宮マリナパークシティ(西宮浜)街びらき
平成11年(1999年)
約10万点の標本を所蔵する貝類館
- 西宮市貝類館開館
平成15年(2003年)
EWCエコカード
- 環境学習都市宣言
平成17年(2005年)
震災からの復興のシンボル芸術文化センター
- 県立芸術文化センター開館
平成19年(2007年)
- JRさくら夙川駅開業
平成20年(2008年)
中核市移行記念式典 場所:アミティホール
- 中核市に移行
- 政令指定都市に次ぐ大都市制度。県下では2番目に誕生。県から権限等が移譲され、きめ細かいサービスの提供が可能に
平成21年(2009年)
さくらやまなみバス
- 山口センター開設
- さくらやまなみバス運行開始
平成23年(2011年)
みやたん
- 西宮まちたび博キャラクターとして「みやたん」誕生(現・西宮市キャラクター)
平成24年(2012年)
- 甲陽園目神山地区が国の都市景観大賞を受賞
平成25年(2013年)
- 清酒の普及の促進に関する条例制定
- ひょうご西宮アイスアリーナ開業
平成26年(2014年)
アスレチック・リエゾン・西宮
- 「アスレチック・リエゾン・西宮」発足
- 市ゆかりのアスリートやスポーツ団体などがメンバーとなり、スポーツを通じたまちづくりを進める異競技連携組織
平成29年(2017年)
- 宮水保全条例制定
平成30年(2018年)
大坂城石垣石丁場跡東六甲石丁場跡
場所:甲山町
- 「大坂城石垣石丁場跡東六甲石丁場跡」(甲山町)が国史跡に指定
- 徳川氏による大坂城再建で使われた石材を、採取・加工した作業現場跡。採石・加工・運搬技術や労働力編成等を知る上で重要な史跡
令和2年(2020年)
- 「二十歳を祝うつどい」を初めて阪神甲子園球場で開催
- 市内初の小・中一貫校「西宮浜義務教育学校」開校
- 関西学院周辺を景観地区に指定
- 『「伊丹諸白」と「灘の生一本」』が日本遺産に認定
- 全国に名高い歴史ある酒どころ「灘の生一本」の産地として有名な灘五郷の中の西宮郷と今津郷があり、お酒と食を楽しむことができるイベントを開催
西宮市成人式「二十歳を祝うつどい」
市立総合教育センター付属
西宮浜義務教育学校
関西学院周辺
西宮酒ぐらルネサンスと食フェア
場所:西宮神社
令和3年(2021年)
- 市役所第二庁舎(危機管理センター)開庁
令和5年(2023年)
- 環境学習都市宣言20周年
- 平和非核都市宣言40周年
- 文教住宅都市宣言60周年
令和7年(2025年)
- 西宮市市制施行100周年
100周年まであと1年!
たのしみや、にしのみや
西宮市100周年
市民・事業者・関係団体の皆さんと記念すべき年を共に祝い、未来へと思いをつなぐさまざまな記念事業を実施予定!みんなで「たのしみや、にしのみや!」と盛り上がりましょう!
西宮市長からのメッセージ
西宮市長 石井登志郎
本市は市制施行から現在に至るまで、上質な文化風土を守り、環境との調和を図ることで魅力あふれる都市として発展してきました。
来年の市制施行100周年の節目を迎えるにあたり、改めて市の歴史を振り返り、市の発展に尽力された先人たちへの感謝の気持ちを再認識するとともに、未来を生きる宮っ子たちへ思いをはせ、引き続きまちづくりに取り組んでまいります。
本年も、よろしくお願いいたします。
にしのみやデジタルアーカイブ
市が所有する歴史資料(写真・古文書・貴重書など)をデジタル化したサイト。カテゴリー・住所・地図などから検索可。歴史研究の史料としてご活用ください
【市ホームページ】 にしのみやデジタルアーカイブ