このページの先頭です

イベント・講座の案内

更新日:2025年8月10日

ページ番号:52255069

「認知症講座 ~予防・気づき・備えについて~」を開催します!

還暦を迎えた人は亡くなるまでに2人に1人が認知症を発症すると言われており、認知症は誰にとっても身近なものになっています。
今回は、認知症の予防や気づき、気づいたらどうしたらいいか?など、今からできる認知症の備えについてのミニ講座を行います。
また、講座受講後には、合わせて「認知症ケア支援VR」の体験会も開催します。
認知症の方と介護者それぞれの目線で場面を体験し、よりよい接し方を学ぶことができる1回20分程度のプログラムです。

日時

日にち時間会場定員料金
令和7年9月2日(火曜日)

(1)13:20
(2)15:00

無印良品 阪急西宮ガーデンズ
OpenMUJI(本館3階東モール)

各回10名程度

無料

※各回約30分の講座(各回同じ内容です)
※各講座受講者先着6名様に限り、「認知症ケア支援VR」を体験できます
※申込不要
チラシ
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。認知症啓発講演会チラシ(9月2日)(PDF:445KB)

問い合わせ先

西宮市役所地域共生推進課
TEL:0798-35-3286

リンク

認知症の予防・備え・早期発見

(総合福祉センター)「9月アルツハイマー月間」に認知症啓発事業を行います!

9月はアルツハイマー月間です。西宮市総合福祉センターでは、認知症の啓発や介護者のリフレッシュできる講座を開催します。この1か月は、当事者グループなどのパネル展示などを行います。ぜひ、ご参加ください。

(イベント内容)
・認知症サポーター養成講座
・あったか声かけ講座
・介護者リフレッシュ体操
・介護者アロマでリフレッシュ
イベントの詳細・申し込み方法はファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。「9月アルツハイマー月間」チラシ(PDF:1,725KB)をご確認ください。

申し込み先

「西宮市社会福祉協議会(総合福祉センター事業課)」へお電話もしくはFAXでお申し込みください。
電話番号:0798-33-5501
FAX番号:0798-35-1132

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

地域共生推進課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 3階

電話番号:0798-35-3187

ファックス:0798-26-2340

お問合せメールフォーム

本文ここまで