このページの先頭です

西宮市街路樹維持管理計画のパブリックコメントについて

更新日:2025年3月24日

ページ番号:83672179

西宮市はこのたび、「西宮市街路樹維持管理計画(素案)」を取りまとめましたので、この素案に対する皆さんからの意見を募集します。

概要


街路樹の多くは、植栽後数十年が経過して樹木の巨木化・老木化が進行しており、交通障害や沿道住民の生活環境への影響、景観の悪化、倒木や落枝の危険性増加等、様々な問題が顕在化しています。将来にわたる安全・安心の確保が懸念される中、街路樹の維持管理の重要性が増しています。
また、西宮市の財政状況は、少子高齢化による社会保障関係経費の増加と市税収入の低減や、公共施設の老朽化対策等に要する財政負担等から、一層厳しいものになると予測されます。
本計画は、街路樹の巨木化・老木化の進行、及び維持管理費の制限等近年の課題に対応し、問題の対策となる取組を効果的に進めるため、今後の維持管理の目標や方針を策定するものです。

公表の方法

素案は、公園緑地課(市役所第二庁舎9階)、市役所本庁舎1階総合案内横ミニ情報コーナー、各支所・市民サービスセンター、アクタ西宮ステーションで配布しています。
また、資料は下記よりダウンロードしてご覧になることができます。

意見募集期間

意見の提出方法

令和7(2025)年3月25日(火曜日)~令和7年4月25日(金曜日)まで
※郵送は消印有効、ファックス等その他は必着です。
※LINEでの受付は、3月25日(火曜日)9時から4月25日(金曜日)17時30分までですのでご注意ください。

以下の(1)~(3)の方法により提出してください。

(1)意見書による提出

意見書に、氏名、住所、年齢、職業、連絡先(電話番号等)、その他の必要事項を記入のうえ、次のいずれかの方法で提出してください。
【郵送】〒662-0918 西宮市六湛寺町8番28号 公園緑地課あて(消印有効)
【FAX】0798-38-6325
【持参】西宮市役所第二庁舎9階 公園緑地課
※以下の意見提出用紙をご利用ください。

(2)LINEによる提出

市公式LINEのメニューから、
[パブリックコメント]→[街路樹維持管理計画]を選択し、案内に従って必要事項を入力のうえ送信してください。
※市公式LINEアカウントの登録([ホーム]→[友だち追加]→[QRコード]でコードを読み込み)が必要です。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

 市公式LINE二次元コードコード


※西宮市公式LINEについて

LINE(ライン)

(3)にしのみやスマート手続きナビによる提出

以下のリンクをクリックし、フォームに必要事項を入力のうえ、送信してください。

意見提出ができる人(団体)

意見提出ができる人(団体)意見書への記載必須事項
西宮市民氏名、住所
市内在勤者・市内在学者

氏名、住所、勤務先または学校の名称および所在地

市内で活動している(事業を営んでいる)個人または団体

【個人】氏名、住所、市内での活動(事業)内容および場所
【団体】氏名、所在地、市内での活動(事業)内容および場所

上記に該当しない方(団体)は意見を提出することができません。また、記載必須事項の記載がない場合は、意見として取り入れることができませんのでご注意ください。

その他

  • お寄せいただいたご意見は、氏名等の個人情報を除き、市の見解とともに要約したものを公表します。
  • 素案と関係がない内容、もしくは個人や団体等への誹謗中傷など、市が不適切と判断する内容については公表しない場合があります。
  • 電話での意見の受付や、意見に対する個別の回答はできません。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

公園緑地課

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎9階

電話番号:0798-35-3613

お問合せメールフォーム

本文ここまで