「太陽光発電施設設置・管理に関するガイドライン」について
更新日:2025年3月3日
ページ番号:55952678
「太陽光発電施設設置・管理に関するガイドライン」について
西宮市では、平成29年4月に「太陽光発電施設の設置・管理に関するガイドライン」を策定しました。
このガイドラインは、太陽光発電施設の設置者が、景観や自然環境との調和、市民の生活環境の確保、災害の防止を図ることで、地域と共生できるよう、施設の適正な設置や管理の面について、協力を求めることを目的としています。
平成29年4月の策定以降に兵庫県の条例が改正されたことなどを踏まえ、令和7年3月に一部改定を行いました。
「ガイドライン」の記載事項
ガイドラインには、設置者の自主的で適切な取組みを促すため、次の事項を示しています。
- 発電施設の設置にあたり、景観、防災、設備の観点から配慮すべき事項
- 設置後の維持管理、事業終了後の適切な処理の観点から配慮すべき事項
- 景観、防災、環境等の観点から「設置が望ましくないエリア」
※今後、本ガイドラインの内容に沿った発電施設の設置・管理を進めていくものとし、必要に応じて、改定を行います。
ダウンロード
条例による手続が必要な太陽光発電施設について
事業区域面積が300平方メートル以上の太陽光発電施設(建築物に設置されるものを除く)
西宮市条例の「快適な市民生活の確保に関する条例」に基づいた届出が必要になります。
詳しくは、こちらをご参照下さい。
お問い合わせ先:西宮市環境企画課(電話番号:0798-35-3397)
事業区域面積が5,000平方メートル以上の太陽光発電施設(建築物に設置されるものを除く)
兵庫県条例の「太陽光発電施設等と地域環境との調和に関する条例」に基づいた届出(民有林で3,000平方メートルを超える切土・盛土を行う場合は許可)が必要になります。
詳しくは、こちらをご参照下さい。(外部サイト)
お問い合わせ先:兵庫県建築指導課開発指導班(電話番号:078-362-3646)
届出提出窓口:西宮市環境企画課(電話番号:0798-35-3397)
関西学院周辺景観地区内において設置する太陽光発電施設(建築物に設置されるものを含む)
「西宮市都市景観条例」に基づいた申請が必要になります。
詳しくは、こちらをご参照下さい。
お問い合わせ先:西宮市都市デザイン課(電話番号:0798-35-3526)
リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。