このページの先頭です

【ウェーブ】離婚を考えたとき 子どものために 知っておきたいこと

更新日:2025年8月27日

ページ番号:47977721

講座案内

ウェーブの講座離婚を考えたとき 子どものために 知っておきたいこと

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。講座「離婚を考えたとき子どものために知っておきたいこと」のチラシ(PDF:532KB)

内容

離婚を考えたとき、「子どものために、何をどう話し合えばいいのかわからない」ということはありませんか。
離婚について知っておきたいこと、パートナーと決めておきたいこと、離婚後の生活の見通しについて、専門家の話を聞いてみませんか。

第1回 基礎編ー離婚の制度・養育費・親子交流

令和7年(2025年)10月23日(木曜日)10時~12時
講師:養育費・親子交流相談支援センター 主任研究員

  • 協議離婚とは?調停ってなに?費用は?
  • 親権、養育費、親子交流などパートナーと取り決めること
  • 子どものために心がけておきたいこと

(当日講師への質問タイムを設けています)

第2回 お金編ー教育費・給付型奨学金・年金

令和7年(2025年)10月27日(月曜日)10時~12時
講師:加藤 葉子(女性とシングルマザーのお金の専門家 株式会社 マイライフエフピー 代表)
   浅井 優花(マイライフエフピー 認定講師)

  • 家・貯金・保険をどうする?
  • 教育費はいくらかかる?
  • 離婚後の生活費とライフプラン
  • 知っておきたい公的制度・給付型奨学金

会場

西宮市男女共同参画センター ウェーブ 411学習室
(プレラにしのみや4階 阪急西宮北口駅から約200メートル)
ウェーブへのアクセス新規ウインドウで開きます。

対象・定員

18歳までの子どもの親(市外在住の人も参加できます) 各16人(要申込・先着順)

託児

あり(1歳~就学前・無料・先着順・要申込)
託児申込期限は、講座の1週間前までです。
飲み物、おむつ、着替え、タオルなどをお持ちください。(おもちゃやお菓子は持ち込めません)
※ボランティアの方へ依頼しますので、キャンセルの場合は必ずご連絡ください。

参加費

無料

申込期限

第1回・第2回のどちらかだけの参加もできます
講座の申込期限は、9月1日から各回の前日まで
託児の申込期限は、各回1週間前まで

申込

申込みフォーム、電話、ウェーブ窓口(月曜日から土曜日9時~17時)へお申し込みください。
(9月1日から)
申込みフォームはこちら(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

男女共同参画推進課

西宮市高松町4-8 プレラにしのみや4階

電話番号:0798-64-9495

ファックス:0798-64-9496

お問合せメールフォーム

本文ここまで