このページの先頭です

【募集!】R7年度にしはくサポーターズ(市立郷土資料館ボランティア)

更新日:2025年3月26日

ページ番号:14599721

始動!にしはくサポーターズ

昨年度に引き続き、西宮市立郷土資料館は様々な事業を学芸員とともに支えてくれる“サポーター”(通称にしはくサポーターズ)を大募集します。
普段見ることのないホンモノの資料に「ふれる」ことで、職員とともに館の魅力を「はぐくみ」、西宮市の歴史・文化についての関心の輪を「ひろげる」べく、館のさまざまな活動のサポートをお願いします。

活動内容

考古学、民俗、歴史資料(古文書)など幅広い分野で担当学芸員のサポートをしていただきます。

(1)資料整理のサポート

考古資料・民俗資料・歴史資料(古文書)の写真撮影や実測、クリーニング作業など

(2)各種イベント等の運営サポート

各種イベント(講座、ワークショップ、講演会、現地見学会)などの事前準備、会場設営、指導補助、片付けなど

(3)その他当館が必要と認める活動

活動期間/日程

【期間】令和7(2025)年4月19日(土曜日)から令和8(2026)年3月31日(火曜日)の1年間
【曜日】毎月第3土曜日(原則)および毎月平日に2回
※日時は事前にお知らせします。応募人数によって、活動内容及び日時を変更する可能性があります。
オリエンテーション(4月19日)は必ず参加してください。

活動場所

西宮市立郷土資料館(西宮市川添町15番26号)
アクセスマップはページ下部に記載しています。
※ただし、内容によって市内各所での活動があります。

活動条件

(1)活動は無償です。
(2)交通費・食事代・謝礼等の支給はありません。
(3)活動に必要な物品類は原則当館で用意します。
(4)当館でボランティア保険に加入します。

募集要項

募集人数

30名(先着順)

募集対象

(1)令和7(2025)年4月19日時点で中学生以上の方

ただし、18歳未満の方は保護者の同意が必要です。

(2)年間を通じて元気に参加できる方

(3)当館からのメッセージや活動内容に賛同し、協調性をもってご参加いただける方

上記(1)~(3)にすべて当てはまる方であれば、知識や経験等は問いません。
たくさんのご応募をお待ちしております!

応募期間

令和7(2025)年4月1日(火曜日)から令和7(2025)年4月18日(金曜日)まで

【曜日】火曜日から日曜日

【時間】10時から17時

応募方法

電話(0798-33-1298)もしくは西宮市立郷土資料館の窓口にてお申し込みください。

募集案内チラシ

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。チラシのダウンロードはこちら(PDF:7,975KB)

サポーターズ募集チラシオモテ サポーターズ募集チラシウラ


個人情報の取り扱い

いただいた個人情報は、にしはくサポーターズの募集・運営以外の目的では使用しません。

アクセスマップ

西宮市立郷土資料館は、夙川オアシス道路と酒蔵通りが交わる南東角、西宮市教育文化センター内にあります。

郷土資料館アクセスマップ


交通

電車

阪神電車「香櫨園」駅下車、南へ徒歩6分
JR「さくら夙川」駅下車、南へ徒歩14分
阪急電車「夙川」駅下車、南へ徒歩17分

バス

阪神バス西宮浜手線(阪神西宮南口-泉町-阪神西宮南口)「川東町」バス停下車すぐ
阪神バス尼崎芦屋線(阪神尼崎-JR西宮駅前-阪神芦屋)「夙川」バス停下車南へ徒歩13分

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

西宮市立郷土資料館

西宮市川添町15-26 教育文化センター1階

電話番号:0798-33-1298

本文ここまで