このページの先頭です

名塩和紙学習館 紙すき講座2025

更新日:2025年4月2日

ページ番号:40203705

2025年度の紙すき講座

名塩和紙学習館では、名塩の伝統産業「紙すき」を体験できる講座を開催します。
なお、行事の日程・内容をやむを得ず変更することがあります。
詳細は名塩和紙学習館(電話0797-61-0880)まで問い合わせてください。
リンク名塩和紙学習館 利用案内・アクセス新規ウインドウで開きます。



紙すき教室

製紙の工程の内、紙すき部分を体験できる入門講座。ハガキ大から八ツ切り大の紙をすくことができます。


紙すき教室の様子

開催日

  • 5月の紙すき教室:2025年5月18日(日曜)
  • 7月の紙すき教室:2025年7月6日(日曜)
  • 9月の紙すき教室:2025年9月14日(日曜)

時間

10時から12時まで

会場

名塩和紙学習館(名塩2丁目10-8)

対象

中学生以上

定員

10名
※超過した場合は抽選します。

料金

800円(中学生は500円)

申込み方法

参加者の「住所、名前、ふりがな、年齢、電話番号」を明記の上、ハガキまたはファックスで名塩和紙学習館「紙すき教室」係まで。(住所:郵便番号669-1147名塩2丁目10-8、ファックス番号:0797-61-0891)

申込み締切日

  • 5月の紙すき教室:2025年4月24日(木曜)
  • 7月の紙すき教室:2025年6月17日(火曜)
  • 9月の紙すき教室:2025年8月26日(火曜)

紙すき講座のようす(動画)


紙すき入門教室

紙すき教室のさらに初心者向け紙すき講座です。

開催日

  • 2025年6月21日(土曜)
  • 2025年9月27日(土曜)
  • 2025年12月13日(土曜)

時間

10時から12時まで

会場

名塩和紙学習館(名塩2丁目10-8)

対象

中学生以上

定員

10名
※超過した場合は抽選します。

料金

700円(中学生は500円)

申込み方法

参加者の「住所、名前、ふりがな、年齢、電話番号」を明記の上、ハガキまたはファックスで名塩和紙学習館「紙すき教室」係まで。(住所:郵便番号669-1147名塩2丁目10-8、ファックス番号:0797-61-0891)

申込み締切日

  • 6月開催分:2025年6月3日(火曜)
  • 9月開催分:2025年9月9日(火曜)
  • 12月開催分:2025年11月25日(火曜)

本格紙漉きに挑戦~雁皮から紙を漉いてみよう~

名塩紙の製紙工程を4日間で体験できる本格講座です。


雁皮みしりの様子

開催日

2026年2月6日(金曜)~2月10日(火曜)※2月9日(月曜)は休み。

時間

  • 1日目:13時から15時30分まで
  • 2日目:10時から15時30分まで
  • 3日目:10時から12時まで
  • 4日目:13時から15時30分まで

会場

名塩和紙学習館(名塩2丁目10-8)

対象

20歳以上

定員

10名
※超過した場合は抽選します。

料金

1,000円

申込み方法

参加者の「住所、名前、ふりがな、年齢、電話番号」を明記の上、ハガキまたはファックスで名塩和紙学習館「本格紙漉き」係まで。(住所:郵便番号669-1147名塩2丁目10-8、ファックス番号:0797-61-0891)

申込み締切日

2026年1月20日(火曜)

夏休み子ども紙すき

原料の雁皮や土をさわったあと、紙すきの体験ができます。


夏休み子ども紙すきで雁皮を触る様子

開催日

2025年8月23日(土曜)

時間

10時から12時まで

会場

名塩和紙学習館(名塩2丁目10-8)

対象

小学3年生~中学3年生

定員

10名
※超過した場合は抽選します。

料金

500円

申込み方法

にしのみやスマート申請
*後日、申込みページのリンクを貼りますのでお待ちください。
※初めて利用される方は、にしのみやスマート申請(外部サイト)新規ウインドウで開きます。トップページの 「新規登録」ボタンから利用者情報の登録をお願いいたします。

受付期間

2025年7月29日(火曜)から8月4日(月曜)まで


親子紙すき教室

親子で名塩紙について学び、紙すきを体験することができます。


親子紙すきの様子

開催日

  • 夏休み親子紙すき教室:2025年8月2日(土曜)
  • 春休み親子紙すき教室:2026年3月21日(土曜)

時間

10時から12時まで

会場

名塩和紙学習館(名塩2丁目10-8)

対象

5歳以上

定員

6家族
※超過した場合は抽選します。

料金

800円(5歳から中学生までは500円)

申込み方法

にしのみやスマート申請
*後日、申込みページのリンクを貼りますのでお待ちください。
※初めて利用される方は、にしのみやスマート申請(外部サイト)新規ウインドウで開きます。トップページの 「新規登録」ボタンから利用者情報の登録をお願いいたします。

受付期間

  • 夏休みの親子紙すき:2025年7月8日(火曜)から7月14日(月曜)まで
  • 春休みの親子紙すき:2026年3月3日(火曜)から3月9日(月曜)まで

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

名塩和紙学習館

〒669-1147
兵庫県西宮市名塩2丁目10番8号

電話番号:0797-61-0880

ファックス:0797-61-0891

本文ここまで