インフォメーション
市から
小規模修繕契約の登録受付
市は、市内事業者の受注機会拡大と、地域経済の活性化を図るため、「西宮市小規模修繕契約希望者登録制度」を設けています。今回は令和6(2024)・7(2025)年度の新規登録で、登録を希望する全ての人の申請が必要です。
問合せは契約管理課(0798・35・3405)へ。
- 【申請方法】
- 登録申請書などの必要書類を6月1日~13日に契約管理課へ郵送(消印有効)を
※登録申請書は6月1日から市のホームページ(西宮市小規模修繕契約希望者登録制度)で入手可
小児慢性特定疾病医療受給者証 更新申請は7月31日まで
市は、9月30日まで有効の小児慢性特定疾病医療受給者証を持っている人で、引き続き受給者証の交付を希望する人の更新申請を受け付けます。申請期間は6月3日~7月31日です。申請方法等詳しくは市のホームページ(小児慢性特定疾病医療費助成制度)をご覧ください。
問合せは保健予防課(0798・26・3669)へ。
こども未来センター運営審議会 委員を公募
市は、「西宮市立こども未来センター運営審議会」の委員1人を公募します。
同審議会は、福祉・教育・医療が連携し、子供と保護者に対する支援を行う「こども未来センター」の運営について審議します。
- 【任期】
- 8月1日から2年間
- 【対象】
- 8月1日時点で18歳以上。在勤・在学者可(本市の他の審議会委員・市職員・市議会議員を除く)
- 【選考】
- 書類審査・面接
- 【応募方法】
- 所定の応募用紙、設定されたテーマの小論文を6月24日までに郵送(必着)かメールで発達支援課(こども未来センター内(電話)0798・65・1936)へ。持参も可
※募集要項は同課や市のホームページ(「西宮市立こども未来センター運営審議会」の委員を公募します)で入手可
特に教育的配慮が必要な幼児の就園相談
教育委員会は、令和7(2025)年度の市立幼稚園入園希望者の中で、特に教育的配慮を要する幼児を対象に「就園相談」を行います。6月から入園を希望する市立幼稚園へご相談ください。詳しくは市のホームページ(就園相談・就学相談をご希望の方)をご覧ください。
問合せは特別支援教育課(0798・35・3897)へ。
生産緑地地区の追加指定
市は、今年度に生産緑地地区の追加指定を行います。申請期間は6月6日~7月12日です。申請用紙は都市計画課(市役所本庁舎5階)や農業委員会(市役所第二庁舎11階)、市内のJA兵庫六甲各支店窓口、市のホームページ(令和6年度生産緑地地区の追加指定)で入手可。
問合せは都市計画課(0798・35・3660)へ。
※6月3日(月曜)・5日(水曜)に説明会を開催。詳細は市のホームページで確認を
- 漏水調査にご協力を
- 5月下旬~来年3月中旬に、市から委託を受けた調査員が、道路や各家庭の水道メーター付近を調査。調査員は顔写真付きの調査員証を携帯し、腕章・名札・ベストを着用。調査により漏水が見つかった場合、上下水道局職員に修繕方法などの相談を。
問合せは水道工務課(0798・74・6664)へ - はかりの定期検査(JR神戸線以南が対象)を6月~9月に実施
- 取引・証明ではかりを使用している人は、2年に1回検査を受ける義務があります。要検査手数料。対象者には事前にお知らせ。
問合せは消費生活センター(0798・69・3157)へ - 6月1日~7日はHIV検査普及週間
- HIV(ヒト免疫不全ウイルス)は主に性行為によって感染する性感染症の1つです。性行為を経験したことのある人であれば誰でも感染する可能性があります。HIVに感染しているかどうかは検査してみなければわかりません。保健所では、月1回HIVをはじめとする性感染症の検査を実施しています。詳細は市のホームページ(HIV/エイズ・性感染症の検査相談日程)で確認を。
問合せは保健予防課(0798・26・3675)へ - 6月2日~8日は危険物安全週間
- 期間中に、危険物を扱う施設での保安体制の充実強化を図るための立入検査、ポスターの掲出などを実施。今年度の標語は「次世代へ つなごう無事故と 青い地球(ほし)」。
問合せは消防局予防課(0798・32・7315)へ - 5月31日「世界禁煙デー」&5月31日~6月6日「禁煙週間」
- 健康増進法、県受動喫煙の防止等に関する条例により、多数の人が出入りする建物内は原則禁煙です。また、県では健康への影響が大きい20歳未満の人や妊婦の受動喫煙を防止するため、同室する住宅の居室内や同乗する車内等での喫煙を禁止しています。喫煙している人は世界禁煙デーを機会に、自身だけでなく周囲の人のためにも禁煙を目指してみませんか。
問合せは健康増進課(0798・26・3667)へ
官公署から
優生手術等を受けた人の一時金 請求期限が延長
国は、旧優生保護法による優生手術等を受けた人に一時金を支給していますが、請求期限が令和11年(2029年)4月23日まで延長となりました。
申請等詳しくは、県の旧優生保護法専用相談窓口(078・362・3439)へ。
その他
市内事業者向けDX講座の受講料補助
西宮商工会議所は、市内大学が開催する事業者向けDX関連講座を受講した際、受講料の一部を補助します。
問合せは西宮商工会議所(0798・33・1131)へ。
※詳しくは西宮商工会議所ホームページで確認を
優良運転者表彰の申請を受付
対象は金賞20年(営業用15年、原付30年)・銀賞15年(営業用10年、原付20年)・銅賞8年(営業用5年、原付10年)以上の運転者で無事故・無違反5年(銅賞3年)以上、前賞受賞後3年以上経過した交通安全協会会員。申請は6月3日~28日。
申請方法など問合せは西宮交通安全協会(0798・33・2377)、甲子園交通安全協会(0798・46・0369)へ