このページの先頭です

医療扶助おけるオンライン資格確認の実施(指定医療機関・調剤機関向け)

更新日:2024年5月8日

ページ番号:85278905

医療扶助におけるオンライン資格確認

医療機関・薬局の窓口で、生活保護受給者(以下「被保護者」という。)の方の資格情報等(医療券・調剤券情報を含む)がオンラインで確認できるようになり、手入力による手間や未委託であることを検知できず受診等した場合のレセプト返戻等による事務コストが削減できます(未委託の場合は、確認できる情報に制限あり)。薬剤情報や診療情報(以下「薬剤情報等」という。)、健診情報についても医療機関・薬局で閲覧できるようになり、被保護者へより良い医療を提供できる環境に変わります。

オンライン資格確認に伴う医療券・調剤券の請求・発券

<お知らせ>

オンライン資格確認による医療券・調剤券に関し、取扱いを少し変更させていただきます。オンライン資格確認の実施に伴い、マイナンバーカードを用いた受診と生活保護の受給証を用いた受診の2つのが混在しています。その為、一人の方が医療機関はマイナンバーカードを利用し、薬局では生活保護の受給証を利用するといったことが想定されます。マイナンバーカードと受給証の混在した利用に対し、市のシステムでは柔軟に対応ができません。したがって、マイナンバーカードによる受診した方に関しても、紙の医療券・調剤券が発券されます。お手数をおかけして申し訳がありません。よろしくお願いします。

マイナンバーカードを使用した場合

マイナンバーカードを利用したオンライン資格確認で受診をしたときは、紙の医療券・調剤券が発行されません。医療機関・薬局の端末から確認をしてください。
医療券・調剤券の請求は、FAXまたは郵送での対応とさせていただきます。FAX請求用紙にオンライン資格確認用に項目を追加しています。その欄にチェックを入れてください。

生活保護の受給証を使用した場合

生活保護の受給証を提示された場合は、紙の医療券・調剤券を発券します。FAXまたは郵送でご請求ください。

FAX請求用紙はこちら

Q&A

Q1生活保護受給者について、マイナンバーカードでの資格確認は必ず行う必要がありますか。

(A)
生活保護受給者、医療機関・薬局ともに医療扶助オンライン資格確認に対応している場合は、マイナンバーカードでの資格確認を行ってください。
なお、生活保護受給者がオンライン資格確認を利用できる条件は、(1)マイナンバーカードを所有していること、(2)マイナンバーカードの健康保険証(医療券・調剤券)としての利用申し込みが完了していること、(3)福祉事務所において資格情報の登録が完了していることです。
(1)・(2)については、生活保護受給者ご本人が手続を行う必要があります。(3)は指定医療機関からのFAX請求により登録作業をおこないます。

Q2マイナンバーカードでの資格確認は月に1回でよいですか。

(A)
毎回、来院時、マイナンバーカードを端末に通してください。
医療扶助の適正な実施の為に、マイナンバーカードの資格確認実績ログを福祉事務所で必要に応じて確認します。

Q3マイナンバーカードを持っていない生活保護受給者の資格確認は、どのようにすればよいですか。

(A)
従来どおり、受給証で確認をおこなってください。

Q4マイナンバーカードでの資格確認を行ったのですが、資格情報、医療券・調剤券情報のいずれも確認できませんでした。なぜでしょうか。

(A)
福祉事務所において、資格情報の登録をする必要があります。
制度開始当初は、新たな資格情報の登録制限があり、一部(令和5年12月以降に新たに生活保護を受給開始した人など)の受給者は、令和6年3月制度開始時点では確認いただけません。令和6年5月7日以降に順次登録を行う予定です。

Q5新たに生活保護を受給することになった患者について、マイナンバーカードでの資格確認はいつから行うことができますか。

(A)
生活保護の受給開始決定から登録の完了まで原則、3週間程度です。ただし、処理状況により1か月程度かかる場合もあります。

Q6マイナンバーカードでの資格確認を行ったら、資格情報は確認できましたが、医療券・調剤券情報は「未委託」と表示されて確認できませんでした。どうすればよいですか。

(A)
医療券・調剤券は、データが中間サーバーに登録されたものについて、医療機関・薬局で医療券等の情報を確認することができます。
 医療券・調剤券の処理は、紙の医療券などと同様に「一斉発送(毎月20日(休日であれば前開庁日))」及び「随時発送」の2つでおこないます。
医療券等の「一斉発送」及び「随時発送」のどちらかで処理が完了していない場合は、マイナンバーカードで医療券などの情報は確認できず、「未委託」と表示されます。どちらかの処理以降に一括取得で確認をしてください。
 なお、中間サーバーに登録されるまでに2~3日程度、時間が掛かります。一括取得によって医療券などの情報が確認できない場合は、福祉事務所に連絡してください。

Q7マイナンバーカードでの資格確認により、資格情報が確認できた場合、医療券・調剤券は必ず発行されますか。

(A)
資格確認時点では生活保護受給中であっても、当月の収入増その他の理由により、遡及して生活保護が停止・廃止となる可能性があります。生活保護が停止・廃止となれば、医療券等での対応ができません。
医療券等を発行している医療機関・薬局については、原則として、生活保護が停止・廃止となる時点でケースワーカーから個別に連絡をしています。

Q8オンライン資格確認と並行して、紙の医療券・調剤券が送付されるのはいつまでですか。

(A)
当面の間は、紙の医療券等の送付を継続する予定です。
将来、オンラインでの資格確認に移行し、原則として紙の医療券などは発行しないとすることが想定されますが、その際は、改めてお知らせします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

厚生課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所南館 1階・2階

電話番号:0798-35-3877

ファックス:0798-36-3078

お問合せメールフォーム

本文ここまで