このページの先頭です

こども未来センター事業概要【学校園等との連携・支援】

更新日:2023年3月2日

ページ番号:92180611

学校・幼稚園・保育所との連携・支援

さまざまな課題のある子供を支援するうえで、子供をとりまく環境や状況を整え、関係者が連携することは大きな意味を持っています。こども未来センターは、子供が普段の生活で最も長い時間をすごす学校・幼稚園・保育所等と連携し、必要な支援を行います。

取り組み内容
概要 令和3年度利用実績
相談 電話等による相談 学校園、保育所、関係機関からの相談に対して、内容を伺い今後の対策を共に考えます。必要に応じてその後面談等行いながらニーズの整理についてお手伝いします。その上で支援ツールについて紹介したり、当センター内外と協働しながら支援策について提案しています。

電話・来所相談
5,711件
※昨年度
5,413件

アウトリーチ

センター専門職によるもの

学校からの要請はもとより定期的に学校園諸施設を訪問(アウトリーチ)し、生育環境や発達障害などが原因で集団生活に不適応を起こしている幼児児童生徒に関すること、その他障害の状況に応じた生活改善や克服に関することなど、心理療法士・スクールソーシャルワーカーがその対応や支援方法について提案し、学校園支援体制に参画しています。

総派遣回数
267回
校種別派遣回数
保育所25回
幼稚園92回
小学校74回
中学校26回
高等学校37回
あゆみ面接、あゆみ審査会13回
育成センター0回
研修講師0回
乳幼児発達相談0回


※昨年度
総派遣回数
240回
校種別派遣回数
保育所14回
幼稚園86回
小学校77回
中学校23回
高等学校24回
あゆみ面接、あゆみ審査会14回
育成センター1回
研修講師1回
乳幼児発達相談0回

アウトリーチ

西宮専門家チームの派遣

発達障害等による生活や学習上の困難を改善または克服するための教育的支援を求めている学校園及び保育所等、あるいは幼児児童生徒及びその保護者に対して、早期の実態把握や望ましい対応について専門的な意見を示してもらいます。

総派遣回数
161回
校種別派遣回数
幼稚園9回
小学校108回
中学校20回
高等学校0回
研修等24回


※昨年度
総派遣回数
170回
校種別派遣回数
幼稚園10回
小学校139回
中学校18回
高等学校0回
研修等3回

アウトリーチ

巡回相談員

(特別支援学校専任

コーディネーター)
の派遣調整

特別支援学校は、地域の特別支援教育推進の中核的な役割(センター的機能)が求められており、専任のコーディネーターが配置されています。高い専門性のある特別支援学校専任コーディネーターと連携を図り、必要に応じて支援を求めている学校の実情を伝えるとともに、派遣の依頼をしています。

総派遣回数
21回
校種別派遣回数
幼稚園2回
小学校12回
中学校4回
アイ・あいスクール3回


※昨年度
総派遣回数
45回
校種別派遣回数
幼稚園1回
小学校33回
中学校7回
アイ・あいスクール4回

アウトリーチ セラピスト訪問

障害児が通う保育所、幼稚園、学校、施設へ主として診療所のスタッフが訪問し、担当者に技術指導及び助言を行います。
※昨年度分の回数には本人中心支援会議への派遣回数が含まれている。

総派遣回数
62回
保育所8回
幼稚園15回
小学校33回
中学校4回
高等学校2回
児童発達支援事業所0回
放課後等デイサービス0回
相談支援事業所0回
育成センター0回
聴覚支援学校0回
行政機関0回


※昨年度
総派遣回数
50回
保育所10回
幼稚園6回
小学校31回
中学校0回
高等学校0回
児童発達支援事業所0回
放課後等デイサービス0回
相談支援事業所0回
育成センター0回
聴覚支援学校0回
行政機関0回

アウトリーチ わかば園卒退園児アウトリーチ

わかば園を卒退園した園児が、地域の所属先(幼稚園・保育所等)での集団生活へ円滑に移行できるよう、所属先の状況や困り感を確認し、必要な支援方法の提案など行います。

総派遣回数
0回
幼稚園0回
保育所0回
小学校0回
その他0回



※昨年度
総派遣回数
5回
幼稚園5回
保育所0回
小学校0回
その他0回

支援会議

医療専門職等によるもの

主に学齢期の児童生徒に対して、医療と教育が連携し、発達に沿った支援を検討します。学校関係者とこども未来センターの医師・関係職員が参加します。

総会議回数
50回
校種別会議回数
保育所1回
幼稚園3回
小学校30回
中学校13回
高校3回


※昨年度
総会議回数
54回
校種別会議回数
保育所1回
幼稚園2回
小学校41回
中学校8回
高校2回

技術指導 PT・OT・ST見学 学校園の担当者に担当児童の訓練の様子を見学してもらい、セラピストから担当者に指導助言を行います。

173回
※昨年度
164回

判定支援 あゆみ面接 現在保育所に通所していたり、今後入所予定の乳幼児のうち、加配保育士による支援が必要かどうかの判定支援をするための医師を派遣しています。  

※専門家チーム:医学、心理、教育等の各分野において、発達障害等に関する専門的知識を有する医学関係者、心理関係者、教育関係者により構成しています。

学校・幼稚園・保育園等への支援
  平成28年 平成29年 平成30年 令和元年 令和2年

令和3年

学校園支援アウトリーチ 556回 699回 811回 252回 240回 267回
西宮専門家チームの派遣 245回 245回 188回 196回 170回 161回
巡回相談員の派遣調整 30回 55回 58回 31回 45回 21回
セラピスト訪問 28回 57回 72回 101回 50回 62回
わかば園卒退園児アウトリーチ 15回 11回 14回 5回 0回
支援会議 58回 85回 86回 100回 54回 50回
PT・OT・ST見学 171回 171回 165回 165回 164回 173回

お問い合わせ先

地域・学校支援課

西宮市高畑町2-77

電話番号:0798-65-1882

ファックス:0798-64-5103

本文ここまで