子育て支援室
更新日:2025年4月1日
ページ番号:14162874
子育て支援室とは?
18歳までのすべての子どもと子育て家庭、妊産婦を対象に、社会福祉士や公認心理師などの資格を持った職員が相談を受け付け、必要な支援につなぎます。
相談内容によっては、保健福祉センターの保健師とも連携して対応します。
ひとりで悩まないで、お気軽にご相談ください。
子育てをしていく中で、悩んだり、子どもに腹が立ったり、イライラしたりすることは、子育て中の保護者の多くが経験しています。
子育てを頑張るのはとても大変なことです。子育ての大変さを一人で抱えるのではなく、少しでもわからないことや困ったことがあればご相談ください。専門の相談員が一緒に考えます!
どんな相談ができるの?
・子育てがつらく負担に感じる
・体調が悪く、子どもの世話ができない
・子どもが全然言うことを聞かない
・イライラして、つい子どもを怒鳴ったり叩いたりしてしまう
・子どもの発達が気になる
・近くに相談できる人がいない
相談内容によっては、希望に応じて他の相談機関をご案内したり、関係機関と連携して対応することも可能です。
こどももそうだんできるよ!
・自分ばかりが怒こられる
・親からきつく怒鳴られたり、たたかれたりする
・こんなこと誰に相談したらいいんだろう…
・学校に行きたくない
・お父さんとお母さんのけんかを見るのがつらい
・親の代わりにきょうだいや家族の世話をしていて、自分の時間がない
・どこにも自分の居場所がない
困っていることがあれば、相談してね。
電話:0798-35-3089
0798-35-3749
0798-35-3797
相談方法・受付時間は?
まずは電話でご相談ください。メールでもご相談いただけます。
来庁いただいての面接や、家庭訪問による相談支援も実施しています。
匿名でのご相談もできます。相談の秘密は守られますので、安心してご相談ください。
受付時間
毎週月曜~金曜日(祝日及び年末年始は除く)の午前9時~午後5時
電話
0798-35-3089
0798-35-3749
0798-35-3797
メール
ページ下部の「お問合せメールフォーム」から送信してください。
場所
西宮市役所 本庁舎7階 子供家庭支援課内
住所:〒662-8567
西宮市六湛寺町10番3号
相談室
妊娠・出産・子育てに関する相談
各地区の保健福祉センターで、保健師などが相談に応じています。
詳しくはこちらのリンクより
他の相談窓口
児童相談所相談専用ダイヤル
- TEL:0120-189-783(いちはやく、おなやみを)
- 子育てに関する相談ができる全国共通番号です。お近くの児童相談所につながります。
- 24時間365日対応。通話料無料。
- 一部のIP電話からはご利用いただけません。
子育てテレフォン『ハッピートーク』
- TEL:0798-45-5535
- 市の委託により児童養護施設の三光塾が実施している子育て電話相談です。お気軽にご利用ください。
- 24時間365日対応。
- 詳しくはこちらのリンクより
虐待かな?と思われる子どもを見つけたとき
虐待を受けたと思われる子どもを見つけた時は、下記の相談窓口まで迷わず連絡してください。
あなたの勇気が子どもを守るだけでなく、子育てに悩む保護者を救うことにもつながります。
児童相談所虐待対応ダイヤル
- TEL:市外局番なしの 189(いちはやく)
- 虐待の通告・相談ができる全国共通番号です。お近くの児童相談所につながります。
- 24時間365日対応。通話料無料。
- ※一部のIP電話からはご利用いただけません。
子育て支援室(西宮市子供家庭支援課内)
- TEL:0798-35-3089・3749・3797
- 日時:月曜~金曜日(祝日及び年末年始は除く)午前9時~午後5時
西宮こども家庭センター(児童相談所)
- TEL:0798-71-4670
- 本市を管轄する児童相談所直通の番号です。
- 受付日時:開庁日の午前9時~午後5時
- 上記受付時間外は「児童虐待防止24時間ホットライン(0798-74-9119)」にお電話ください。
警察
- TEL:110
- 緊急時には連絡を