このページの先頭です

屋外広告物許可申請手続きについて

更新日:2025年4月7日

ページ番号:78036111

屋外広告物の許可基準等について

屋外広告物の許可基準等につきましては、西宮市屋外広告物条例及び施行規則並びに告示をご参照下さい。

西宮市屋外広告物条例及び施行規則(平成20年4月1日施行)

西宮市例規集検索システム

西宮市告示

西宮市屋外広告物条例しおり及び条例Q&A

西宮市屋外広告物条例しおりと条例Q&Aを作成しましたので、適宜ご利用下さい。当該しおりについては、条例及び施行規則並びに告示をまとめた簡易版となっております。

屋外広告物の掲出を計画する際の基本的な確認手順

都市計画法により、各地域ごとに用途地域が定められており、本市屋外広告物条例により、用途地域ごとに主に許可地域と禁止地域に分かれ、細かく許可基準が定められております。
にしのみやWebGIS(外部サイト)「都市計画情報」により、広告物の掲出予定箇所の用途地域を確認する。

本市屋外広告物条例しおりP.4~6を参照し、禁止地域・許可地域等の該当を確認する。

禁止地域であれば、P.8~に進み、許可地域であれば、P.19~に進み、該当する許可基準等を確認する。

該当があれば、P.29に進み、大規模広告物を表示・設置する際の付加基準を確認する。
※あくまで、基本パターンとなりますので、随時その他の該当するページもご覧ください。

必ず「事前の協議」を行ってください

屋外広告物の掲出を計画される場合は、必ず「事前の協議」を行なってください。
なお、屋外広告物の許可申請(新規、変更)を行う場合は以下の書類が必要となります。(西宮市屋外広告物条例しおりP.53)

  • 屋外広告物許可等申請書(正本・副本)
  • 許可申請書別紙
  • 付近見取り図
  • 現場のカラー写真(3ヶ月以内に撮影したもの)
  • その他図面類など

※申請書を除く全ての必要書類は、正本・副本に添付するものとして各二部必要となりますので、ご注意ください。
※平成28年11月1日以降の申請につきましては、申請書等の様式が一部変更となりましたので、必ず最新の様式の申請書をご使用ください。
申請書等ファイル一覧

道路占用許可申請(道路法第32条)について

屋外広告物の設置範囲が、市道など、市が管理する道路区域(市道等、空中を含む)に及ぶ場合は
道路占用許可申請書』を土木管理課(第二庁舎9階)まで提出してください。
※市道等、市が管理する道路区域の確認は 土木調査課(第二庁舎9階)へお問い合わせください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

都市デザイン課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 5階

電話番号:0798-35-3950

ファックス:0798-34-6638

メールアドレス:vo_toshidesign@nishi.or.jp

本文ここまで