西宮市民間賃貸住宅すみかえサポート事業 相談窓口について
更新日:2025年4月1日
ページ番号:19229451
概要
低額所得者や高齢者、障害者、外国人、子どもを養育している者など、住宅の確保にお困りの方(住宅確保要配慮者)が市内で民間賃貸住宅をお探しする際、住まい探しに役立つ知識や居住支援に係る情報の提供、住まい探しに協力できる不動産店または居住支援法人の紹介を行う相談窓口です。※民間賃貸住宅を紹介する相談窓口ではありません。
対象者
以下の全てに該当する方、または該当する方を支援している方にご利用いただけます。
(1)西宮市在住者
(2)住宅確保要配慮者※1
(3)家賃を適正に支払うことができる方
(4)福祉的な支援を受けている、または受ける意思があり、地域の中で自立した生活を営むことができる方
※1 住宅確保要配慮者:住宅確保要配慮者一覧(相談対象者)(PDF:314KB)
相談について
相談の流れ
(1)すまいづくり推進課窓口に本人または代理人の方が来庁してください。相談票の記載は来庁時でも構いません。
【事前相談】
(2)相談票に沿ってすまいづくり推進課の職員が話を伺います。
(3)事前相談後、予約相談の予約をして下さい。
【予約相談】
(4)希望物件等について宅地建物取引業協会に所属の相談員にご相談ください。相談場所は西宮市役所(本庁)、相談時間は約30分です。
(5)相談で聞き取った内容を民間賃貸住宅すみかえサポート協力店※2(以下、協力店といいます)または民間賃貸住宅すみかえサポート協力法人※3(以下、協力法人といいます)に情報提供し、支援可能な協力店または協力法人を募ります。(1週間程度)
(6)支援可能な協力店または協力法人の決定後、すまいづくり推進課より相談者へ連絡します。
(7)決定した協力店または協力法人への連絡は相談者からしてください。その後は相互に連絡してもらい物件探しを進めてください。
※2 民間賃貸住宅すみかえサポート協力店:市内にある住宅確保要配慮者の住まい探しに協力できる不動産事業者を「民間賃貸住宅すみかえサポート協力店」として市に登録いただいています。
※3 民間賃貸住宅すみかえサポート協力法人:市内にある住宅確保要配慮者の住まい探しに協力できる居住支援法人を「民間賃貸住宅すみかえサポート協力法人」として市に登録いただいています。
事前相談 ※事前にすまいづくり推進課(0798-35-3778)までお電話ください
相談曜日:月曜日~金曜日(祝日・休日は除く)
受付時間:9時~16時30分(12時~13時を除く)
相談場所:西宮市役所 第2庁舎ビル11階(すまいづくり推進課 窓口)
予約相談 ※事前相談の後に受ける相談になります
相談曜日:木曜日(祝日・休日は除く)
受付時間:9時30分~12時00分(相談時間は30分程度)
相談場所:西宮市役所 本庁
協力店または協力法人のご紹介までの流れ(PDF:589KB)
西宮市民間賃貸住宅すみかえサポート相談窓口 相談票(エクセル:36KB)
西宮市民間賃貸住宅すみかえサポート相談窓口 相談票(記入例)(PDF:178KB)
西宮市民間賃貸住宅すみかえサポート事業 相談窓口実施要綱(PDF:133KB)
関連リンク
民間賃貸住宅すみかえサポート協力店について
民間賃貸住宅すみかえサポート協力法人について
外国人の方へ
多文化共生と国際交流|西宮市ホームページ (nishi.or.jp)
このページのそれぞれの言語のコーナーに「多言語生活ガイド」が掲載されており「住まい、引っ越し」に関する説明があります。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ先
すまいづくり推進課
西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎11階
電話番号:0798-35-3778
ファックス:0798-36-3795