このページの先頭です

わかば園による保育所等訪問支援事業

更新日:2025年4月1日

ページ番号:67563130

保育所等訪問支援事業とは

集団活動のなかで支援の必要な子どもたちが安心して過ごすことができる環境を、保育所・幼稚園・認定こども園等の先生と一緒に考えサポートする事業です。
支援を提供するのは、児童発達支援センターわかば園の保育士です。


令和7年(2025年)4月現在


原則、わかば園の保育所等訪問支援事業の対象は、保育所・幼稚園・認定こども園等(以下、訪問先施設)に通っているわかば園の卒園児と並行通園児です。

わかば園が訪問支援で大切にしていること

「その子」が自分らしく過ごせるように、「個」と「環境」の両面に働きかけること

子どもたちが集団生活の中で「できた!」という達成感を感じることで、自己肯定感(自信)を高められること

保護者と訪問先施設の距離が近づき、信頼関係構築につなげることで、一貫した支援が継続できること

わかば園が実施する訪問支援が始まるまで

1

わかば園(電話番号:0798-65-1937)へ連絡し、利用希望の申し出を行います

2訪問先施設へ保育所等訪問支援事業を利用することを連絡します
3障害福祉課へ連絡し、受給者証申請を行います
4わかば園と保育所等訪問支援事業の契約を行います

手続き後

わかば園から訪問先施設へ説明を行い、事業を開始します。

保育所等訪問支援について、よくあるお問い合わせ

1.すぐに利用することができますか?


上記『わかば園が実施する訪問支援が始まるまで』の手続きが済み次第、利用することができます。


2.費用はどのくらいかかりますか?


利用料は、所得区分によって利用料が異なりますので、詳しくは西宮市障害福祉課にお問い合わせください。
児童福祉法による障害児通所支援
「障害福祉サービスと障害児通所支援の利用者負担【負担上限月額】」の見出しにある表のうち、「■利用者が18歳未満」の表をご参考ください。


3.利用できる期間はどれくらいですか?


原則、12ヶ月間です。


4.通所受給者証を持っていない場合はどうなりますか?


障害福祉課へお問い合わせの上、交付申請を行ってください。

お問い合わせ先

発達支援課

西宮市高畑町2-77

電話番号:0798-65-1937

ファックス:0798-64-5103

お問合せメールフォーム

本文ここまで