伴走型相談支援と出産・子育て応援ギフトについて
更新日:2024年10月1日
ページ番号:22914185
事業概要
西宮市では、国の出産・子育て応援給付金事業に基づき、妊婦や子育て家庭に寄り添って相談に応じ、必要な支援につなぐ「伴走型相談支援」と、出産育児関連用品の購入や子育て支援サービスの利用における負担軽減を図る「経済的支援」を実施しています。
伴走型相談支援とは
すべての妊婦や子育て家庭が安心して出産・子育てできるよう、面談やアンケート等を通じて相談に応じ、各家庭のニーズに応じた必要な支援につなぎます。
上図(1)~(3)で面談を実施します。ただし、(2)はアンケートの回答内容やご希望により実施します。
下記より、西宮市の子育て支援サービスについてご覧いただけます。
経済的支援とは
令和6年10月1日より、支給方法を現金給付からデジタルギフトに変更します(支給額は変更なし)。
上図(1)・(3)に保健師や助産師による面談を受けて申請をされた方に対し、「みやっこマタニティギフトBOX」と「みやっこBABYギフトBOX」を支給します。(どちらもデジタルギフト)
※令和6年9月末までに妊娠の届出をされた方には「出産応援給付金」、令和6年8月末までに出産された方には「子育て応援給付金」を現金支給します。
SMS(ショートメッセージサービス)による案内や通知について
対象者に郵送している案内や通知の一部をSMS(ショートメッセージサービス)で発信しています。
案内・通知の種類やメッセージの内容については、下記リンク先のページをご確認ください。
1.出産・子育て応援ギフトの内容と対象者
令和6年10月1日より、現金給付からデジタルギフトに変更します。
みやっこマタニティギフトBOX
妊娠の届出をした妊婦に対し、5万円分のデジタルギフトを支給
※病院や助産所で妊娠の事実を確認した妊婦に限る
※届出後に流産・死産された方や人工妊娠中絶をされた方も給付対象
※令和6年9月30日までに届出された方には、出産応援給付金(5万円)を現金支給
みやっこBABYギフトBOX
養育者(原則産婦)に対し、出生した子1人あたり5万円分のデジタルギフトを支給
※養育者が産婦以外の方となる場合は、地域保健課にお問い合わせください
※令和6年8月31日までに出産された方には、子育て応援給付金(5万円)を現金支給
2.給付の流れ
妊娠の届出をした方
・令和6年9月30日までに妊娠の届出をした方 (1)出産応援給付金
・令和6年10月1日以降に妊娠の届出をした方 (2)みやっこマタニティギフトBOX
出産した方
・令和6年8月31日までに出産された方(3)子育て応援給付金
・令和6年9月1日以降に出産された方 (4)みやっこBABYギフトBOX
こちらは、令和6年9月30日までに妊娠の届出をした方へのご案内です。
- 妊娠届出時に面談を受け、申請書を提出する
申請期限:妊娠の届出をした日から3か月が経つ日の前日まで
妊娠の届出方法や受付窓口はこちら⇒ 母子健康手帳の交付 - 市の審査を待つ
申請書の提出と面談を終えてから給付金の支給まで3か月程度かかります。
※申請がお済みでない方には申請勧奨通知をお届けします。 - 給付金の支給
支給決定の場合、申請書に記入いただいた口座に振り込みます。(現金支給)
支給した方には振込通知をお届けします。
面談は妊婦本人と行う必要があります。後日、地区担当保健師と日程調整のうえ面談していただきます。また、申請書は面談後に提出していただきますので、代理人が窓口で記入し提出することはできません。代理人に申請書類と返信用封筒をお渡ししますので、面談後に記入し、申請に必要な書類の写しを貼り付けのうえ、返信用封筒にてご返送ください。
こちらは、令和6年10月1日以降に妊娠の届出をした方へのご案内です。
- 妊娠届出時に面談を受け、申請案内を受け取る
妊娠の届出方法や受付窓口はこちら⇒ 母子健康手帳の交付 - 申請案内に掲載している二次元コードから、期限内にギフトの申請をする
申請期限:妊娠の届出をした日から3か月が経つ日の前日まで
申請フォームにおいて、申請案内に記載している「問い合わせ番号」を入力する必要があります。また、面談時に本人確認書類の確認がお済みでない場合は、申請者の本人確認書類の画像をアップロードする必要があります。 - 市の審査を待つ
審査が終わるまで2週間~1か月程度かかります。
※申請がお済みでない方には申請勧奨通知をお届けします。 - みやっこマタニティギフトBOXを受け取る
申請時に入力したメールアドレス宛てにデジタルギフトの受け取り用ページのURLを記載したメールを送付します。
配信元メールアドレスは「noreply@gifteeport.biz」です。受信設定にて、URL付きのメールや「@gifteeport.biz」からのメールを受信しない設定になっていないかあらかじめご確認ください。
面談は妊婦本人と行う必要があります。後日、地区担当保健師と日程調整のうえ面談していただきます。また、代理人に申請案内をお渡ししますので、申請案内に掲載している二次元コードから期限内にギフトの申請をしてください。
こちらは、令和6年8月31日までに出産された方へのご案内です。
- 郵送された申請書を記入し、申請に必要な書類の写しを貼り付けのうえ、同封の返信用封筒で返送する
申請期限:出生日から4か月が経つ日の前日まで - 乳児家庭全戸訪問または新生児訪問にて面談を受ける
乳児家庭全戸訪問のご案内は、当該申請書とは別で届きます。
なお、新生児訪問を受けた方は乳児家庭全戸訪問の対象となりません。 - 市の審査を待つ
申請書の提出、および、面談を終えてから給付金の支給まで3か月程度かかります。※申請がお済みでない方には申請勧奨通知をお届けします。 - 給付金の支給
申請書に記入いただいた口座に振り込みます。(現金支給)
支給した方には振込完了通知をお届けします。
こちらは、令和6年9月1日以降に出産された方へのご案内です。
- 出産した月の翌月下旬頃に、お子さまの住所地に申請案内が届く
- 申請案内に掲載している二次元コードから、期限内にギフトの申請をする
申請期限:出生日から4か月が経つ日の前日まで
申請フォームにおいて、申請案内に記載している「問い合わせ番号」を入力する必要がありますので、ご案内を破棄しないようご注意ください。また、申請者の本人確認書類の画像をアップロードする必要があります。 - 乳児家庭全戸訪問または新生児訪問にて面談を受ける
乳児家庭全戸訪問のご案内は、当該申請案内とは別で届きます。
なお、新生児訪問を受けた方は乳児家庭全戸訪問の対象となりません。 - 市の審査を待つ
審査が終わるまで2週間~1か月程度かかります。
※申請がお済みでない方には申請勧奨通知をお届けします。 - みやっこBABYギフトBOXを受け取る
申請時に入力したメールアドレス宛てにデジタルギフトの受け取り用ページのURLを記載したメールを送付します。
配信元メールアドレスは「noreply@gifteeport.biz」です。受信設定にて、URL付きのメールや「@gifteeport.biz」からのメールを受信しない設定になっていないかあらかじめご確認ください。
3.西宮市に転入された方へ
妊娠中の方
転入前の市区町村で出産応援ギフトを受け取っていない場合は、西宮市に申請をすることができます。
お近くの保健福祉センターか市役所本庁舎10番窓口にお越しください。
※同時に妊産婦健康診査の助成券の申請もできますので、転入後お早めにお手続きください。
生後4か月未満のお子さまがいる方へ
転入前の市区町村で子育て応援ギフトを受け取っていない場合は、地域保健課(0798-35-3302)にご連絡ください。支給対象者であるか確認した後、申請案内を送付いたします。
4.よくある質問
「giftee Box」では、約150社以上のブランドから1,000種類を超える商品を自由に選ぶことができます(アプリのダウンロードや会員登録は不要)。利用方法は次のご案内や動画をご確認ください。
お問い合わせ先
・デジタルギフトの利用方法について
ギフティお問い合わせセンター
電話:0120-22-3513、受付時間:平日8時30分~17時30分(土曜・日曜・祝日は除く)
・伴走型相談支援と出産・子育て応援ギフトの制度内容について
西宮市地域保健課
電話:0798-35-3302・3310、受付時間:平日8時45分~17時30分(土曜・日曜・祝日は除く)
産科医療機関受診前でも妊娠届の受理及び母子健康手帳や妊婦健診受診助成券の発行は可能ですが、出産応援ギフトの申請案内と面談は産科医療機関受診後となります。
ただし、里帰り期間が4か月以上となり里帰り先で面談を受けた場合、西宮市と里帰り先の市区町村とが連携し、西宮市で改めて面談を受けていただかなくともギフトを支給できる場合がありますので、地域保健課にご相談ください。
申請したが面談をする前に転出する場合
面談を受けていない場合は出産応援ギフトを支給できないため、転出先の市区町村で改めて申請をしてください。
申請と面談をした後に転出する場合
西宮市から出産応援ギフトを支給します。転出先の市区町村で重複申請しないようご注意ください。
申請したが面談をする前に転出する場合
面談を受けていない場合は子育て応援ギフトを支給できないため、転出先の市区町村で改めて申請をしてください。
申請と面談をした後に転出する場合
西宮市から子育て応援ギフトを支給します。転出先の市区町村で重複申請しないようご注意ください。
個別に状況確認をいたしますので、地域保健課(0798-35-3302・3310)にお問い合わせください。
なお、面談がお済みでない場合は、申請をもってギフトを支給します。(面談なしで支給可能)
参考ホームページ
こども家庭庁ホームページ_出産・子育て応援交付金(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。