このページの先頭です

要配慮者利用施設における避難確保計画の作成等について

更新日:2024年8月9日

ページ番号:43297311

平成29年6月に、水防法及び土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関する法律(以下「土砂災害防止法」という。)が改正され、浸水想定区域及び土砂災害警戒区域内に所在する要配慮者利用施設の所有者又は管理者による、避難確保計画の作成及び同計画に基づく訓練の実施、並びにこれらの市長への報告が義務付けられました。
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。水防法・土砂災害防止法の改正について(PDF:368KB)
対象施設の所有者又は管理者様におかれましては、施設利用者の避難の確保を確実なものとするため、以下のとおり必要な対応を実施していただきますようお願いいたします。

対象施設

対象施設は、次に掲げる区域内に位置し、西宮市地域防災計画にその名称及び所在地が定められた施設です。

  • 高潮の浸水想定区域
  • 洪水(武庫川、有馬川、夙川、洗戎川、芦屋川、東川・津門川、堀切川、宮川、新川)の浸水想定区域
  • 土砂災害警戒区域

対象施設の一覧は、以下の通りです。なお、西宮市地域防災計画の見直し等に伴い、対象施設に変更が生じる場合があります。
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。要配慮者利用施設一覧(PDF:1,009KB)
西宮市内の浸水想定区域や土砂災害警戒区域については、西宮市防災ポータルや西宮市防災マップで確認することができます。

避難確保計画について

避難確保計画とは

避難確保計画とは、水害や土砂災害が発生するおそれがあるときに、要配慮者利用施設の利用者の円滑かつ迅速な避難の確保を図るために必要な次の事項を定めた計画です。

  • 防災体制
  • 避難誘導
  • 避難の確保を図るための施設の整備
  • 防災教育及び訓練の実施
  • 自衛水防組織の業務(水防法において努力義務とされている自衛水防組織を設置する場合)
  • その他利用者の円滑かつ迅速な避難の確保を図るための必要な措置

計画の作成及び報告

避難確保計画を実行性のあるものとするためには、施設の所有者又は管理者の皆様が主体的に作成いただくことが重要です。
必要に応じてひな形等を活用の上、各施設の立地条件、周辺状況、利用者の特性や職員体制に応じた避難確保計画を作成してください。

計画作成後、遅滞なく以下の書類を西宮市に提出してください。内容確認後、報告書に受付印を押印し、提出いただいた封筒を使って返送いたします。
なお、避難確保計画を変更した際も同様ですが、軽微な変更(利用者人数や資器材数量のみの変更等)の場合は報告不要です。

提出書類部数
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。要配慮者利用施設避難確保計画作成(変更)報告書(エクセル:22KB)2部
避難確保計画の写し1部
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。避難確保計画チェックリスト(ワード:20KB)

1部

返送先を明記した封筒(必要料金分の切手を貼付すること)1枚

※提出された「避難確保計画の写し」「避難確保計画チェックリスト」は返却しません。

避難確保計画のひな形

計画作成にあたっては、ひな形及び記入例をご活用ください。
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。避難確保計画(ひな形)(エクセル:362KB)
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。避難確保計画(ひな形・記入例)(エクセル:1,441KB)
なお、避難確保計画の様式は任意です。ひな形と同様の事項が記載された計画を既に作成済みである場合は、新たに作り直す必要はありませんので、作成済みのものを提出してください。

関連情報

にしのみや防災ネット
国土交通省ホームページ(避難確保計画関係)(外部サイト)新規ウインドウで開きます。

訓練について

訓練の実施及び報告

作成した避難確保計画に基づき、「避難訓練」や「避難経路の確認訓練」等の訓練を原則年1回以上実施してください。
なお、他の法令等の規定に基づき同様の訓練を実施する場合は、当該訓練をもって代えることができますが、
災害の種類によって避難場所や避難経路が異なる場合は、訓練内容に反映させるようにしてください。
訓練実施後、概ね1か月以内を目安に以下の書類を西宮市へ提出してください。内容確認後、報告書に受付印を押印し、提出いただいた封筒を使って返送いたします。

提出書類部数
ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。要配慮者利用施設訓練実施報告書(エクセル:45KB)2部
返送先を明記した封筒(必要料金分の切手を貼付すること)1枚

提出先

〒662-8567
西宮市六湛寺町10番3号
西宮市防災危機管理課
避難確保計画担当
電話番号:0798-35-3662
※来庁される場合は、第二庁舎(西宮市六湛寺町8番28号)4階の防災危機管理課までお越しください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

西宮市六湛寺町8-28 西宮市役所第二庁舎4階

電話番号:0798-35-3618

ファックス:0798-36-1990

お問合せメールフォーム

本文ここまで