【消防局】~山火事予防運動実施中~
更新日:2025年3月1日
ページ番号:73408580
全国の各地で大規模な山火事が発生しています。
この時季は、特に空気が乾燥し、火災が起こりやすく、強風により火災が拡大しやすい季節でもあります。
市民の皆様、山火事を起こさないためにも、以下について、特に注意確認をお願いします。
全国統一啓発事項
1 枯れ草等のある、火災が起きやすい場所では、たき火はしないこと。
2 たき火等の火気使用中は、その場を離れず、使用後は完全に消火すること。
3 強風時や乾燥時には、たき火等はしないこと。
4 たばこは指定された場所で喫煙し、吸殻は必ず消すとともに、投げ捨てないこと。
5 火遊びはしないこと。
6 火災とまぎらわしい煙等がでるときは、消防署へ届けること。
西宮市は、住宅地に加え、緑豊かな地域でもあります。山火事を防止するため、皆様のご協力をよろしくお願いいたします。
西宮市消防局では、令和7年3月1日から令和7年5月31日まで「山火事予防運動」を実施しています。
この運動は、山火事が発生しやすい時季を迎え、広く市民の皆様に山火事予防意識の啓発を図るとともに、予防対策を強化し、森林の保全と地域の安全を図ることを目的として実施しております。市民の皆様、これから暖かくなりハイキング等で山林へ出かける際には、くれぐれも火の始末の注意徹底をお願いいたします。 全国統一標語『ふるさとの 山を守ろう 火の手から』
お問い合わせ先
本文ここまで