このページの先頭です

サイトメニューここまで

石井市長の"てくて句歳時記"

更新日:2025年10月10日

ページ番号:70274713

てくて句歳時記

石井市長が市民の皆さんや地域の魅力を俳句と文章で記し、西宮のまちや季節を感じてもらえるコーナー。  西宮市政ニュース令和4年6月からおおむね月に1回掲載

令和7年9月

秋うらら 船坂マルシェ 賑やかに

 西宮市の北部、船坂地区では、船坂里山学校を中心に地域の人たちが集い、地域を訪れる人との交流を日常的に楽しんでいます。
 平成22年3月末に閉校となった船坂小学校跡に設置された船坂里山学校では、歴史ある校舎や地域の歴史に関する展示物などを通して、船坂のこれまでと今を伝え、地域の生きた教えに触れる場所となっています。
 豊かな自然に恵まれ、里山文化を色濃く残す船坂地区では、一年を通して船坂産の食材を使ったそばランチやカフェの提供、ジャムなどの加工品の製作、学校周辺を舞台とした農業・食育体験、野外活動などの自然型体験教室が開催され、地域資源を生かした四季折々のイベントが行われています。
 その中でも大きな盛り上がりを見せる「船坂マルシェ&ふれあい広場」は、毎年秋に開催される農業祭で、今年は11月9日に行われます。地元船坂で育った野菜や手作り加工品の販売など、船坂の魅力を堪能できます。
 このイベントに先立ち、今年は田んぼの見学や新米の試食体験ができる「船坂プチマルシェ」が10月18日に行われます。
 船坂地区の里山文化に触れ、秋の訪れを感じてみてはいかがでしょうか。


≪写真≫地元産野菜が並ぶ船坂マルシェ

バックナンバー

※西宮市政ニュース令和4年6月からおおむね月1回掲載

お問い合わせ先

秘書課(本庁)

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3432

ファックス:0798-22-7272

本文ここまで

以下フッターです。

お問い合わせ先

秘書課 西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階 Tel.0798-35-3432 Fax.0798-22-7272
メールでのお問い合わせは専用フォームをご利用ください
Copyright 1997 Nishinomiya City
フッターここまでページの先頭へ