このページの先頭です

西宮市100周年記念「ふるさと納税」について

更新日:2025年7月1日

ページ番号:36867209

西宮市は令和7年4月1日に「市制施行100周年」を迎えることを受け、市制施行100周年のお祝いやご支援を広く受け付ける方法の一つとして、「西宮市ふるさと納税」による様々な取り組みを進めております。

ぜひご支援の程よろしくお願い申し上げます。

西宮市100周年特設ページはコチラまで

西宮市100周年記念 体験型返礼品「1日市長体験」の導入開始について

市制施行100周年を記念して本年度に限り、「1日市長体験」を返礼品として導入します!
市外にお住まいで体験をご希望の方は、ぜひお申し込みください!

概要

名称

西宮市100周年記念「1日市長体験」

寄附金額

金100万円以上

寄附受付期間

令和7年7月1日~令和7年12月31日

返礼品実施期間

令和7年9月1日~令和8年2月28日(予定)
※寄附者と寄附後に個別調整をしたうえで、寄附日の概ね2か月後に実施予定です。

寄附受付ポータルサイト

ふるさとチョイス(外部サイト)新規ウインドウで開きます。(株式会社トラストバンク)

返礼品内容

  • 市長室での委嘱状手交、市長席の着席体験、模擬公務体験(決裁、記者会見、レク受け等)
  • 市内観光施設への視察(見学)
  • 石井西宮市長とのランチミーティング
  • 西宮市議会(本会議場)の見学
  • 市内公共施設の視察(見学)
  • 市内酒造メーカーの製造ライン等視察(見学)
  • 市長訓示体験(本庁舎1階正面玄関前大階段)

その他留意事項

  • 上記返礼品内容は、各事業者や施設運営の都合上、急遽変更する場合があります。
  • この返礼品は、市内在住の方はお受け取りいただきかねます。

 

寄附使途の設定について

西宮市100周年をお祝いするための事業(西宮市100周年記念寄附金)

旧西宮町が西宮市となった「市制施行」から100年を迎える記念すべき年をお祝いし、「文教住宅都市・西宮」の理念を次の100年に繋げるために、様々な記念事業の実施に活用させていただきます。

主な活用事業・内容など

  • 市制施行100周年記念式典及び関連行事の運営
  • 地元団体が実施する記念事業への支援
  • 西宮市100周年記念誌のWEB展開など

募集期間

令和7年4月1日~令和8年3月31日
※ただし、周年事業に係る予算と同程度の寄附が集まった時点において、受付終了を繰り上げる場合がございます。

お申込みについて

お申込みについては、以下のリンク先をご参照ください。

※市内在住の方からのご寄附については返礼品をお渡しできません。予めご了承ください。

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 4階

電話番号:0798-35-3125

ファックス:0798-23-3084

お問合せメールフォーム

本文ここまで