このページの先頭です

令和7年度の特別徴収税額決定通知書

更新日:2025年5月9日

ページ番号:33767586

発送日

特別徴収義務者様への住民税の給与からの特別徴収に係る通知書は次のとおり発送しています。

書面による通知

令和7年5月16日(金曜日)に発送

eLTAXによる電子通知

令和7年5月16日(金曜日)に送信

注意事項

特別徴収義務者用電子通知と納税義務者用電子通知は、それぞれ送信システムが異なるため、データの到着日時がずれる可能性があります。
特別徴収義務者用通知よりも、納税義務者用通知の方が最大6日遅れて届く場合がありますのでご注意ください。

既に退職した従業員が含まれていた時は

給与所得者異動届出書を提出している場合

今回お送りする通知書は令和7年4月25日(金曜日)時点での情報で作成しております。
その前日までに異動届出書が西宮市役所へ届いていない場合は処理が間に合っていません。
改めて、5月30日(金曜日)に変更分の通知書を発送します。

給与所得者異動届出書を提出していない場合

速やかに給与所得者異動届出書を提出してください。

新規採用等により特別徴収の対象者を追加したい

新規や中途採用などで特別徴収の対象者が追加になる場合は特別徴収への切替申請書を提出してください。

FAQ(よくある質問)

なぜ納入書に税額が書かれていないのか

特別徴収した税額を納入書で納付するつもりです。届いた納入書に金額が書かれていないのはなぜか。

年の途中で特別徴収税額が変わることがよくあるためです

従業員の退職や新規採用、税額の更正などによりその月の徴収税額の変更が生じやすいことから、本市では金額の記載はしておりません。
たいへんご面倒をおかけしますが、納付時に最新の特別徴収税額決定・変更通知書をご確認のうえ、ご記入いただくようご協力をお願いいたします。

徴収税額がゼロになっているが、納入書は何か処理しなければならないのか

徴収額はゼロですが、納入書は送られてきています。その分は金融機関へ持っていくとか何か処理をしなければならないのでしょうか。

徴収額がゼロの場合は特に処理は必要ありません

徴収額がない月分の納入書が入っていることで困惑させてしまい申し訳ございません。特にしていただきたい届出等はありませんので納入書は破棄していただいて構いません。なお、年度の途中で徴収額が発生した場合には変更通知書をお送りいたしますので、変更通知書通りの徴収及び納付をお願いします。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

市民税課

西宮市六湛寺町10-3 西宮市役所本庁舎 2階

電話番号:0798-35-3212

ファックス:0798-22-3920

お問合せメールフォーム

本文ここまで