西宮市の「けんしん」のご案内(令和7・2025年度)
更新日:2025年4月1日
ページ番号:71364951
目次
1.「けんしんのご案内」リーフレット
西宮市では、生活習慣病の予防、早期発見・早期治療を目的に健康診査やがん検診等を実施しています。
また、対象者や実施している健診・検診の一覧を掲載した「けんしんのご案内」リーフレットを作成しています。
リーフレットは、年1回、西宮市政ニュース6月10日号と同時に全戸配布しています。また、各支所、サービスセンター、保健福祉センター、公民館、図書館などに配置しています。
令和7年度西宮市「けんしんのご案内」リーフレット(PDF:1,804KB)
2.西宮市の健康診査(健診)
生活習慣病の予防のために、対象者の方にメタボリックシンドローム(内臓脂肪型肥満)に着目した健診や、疾病の早期発見・早期治療を目的とした健診を実施しています。
西宮市が実施している健康診査(健診)
健診の種類 | 対象者 |
受診方法 | 健診費用 |
---|---|---|---|
国民健康保険特定健康診査 | 実施年度の4月1日から受診日まで継続して西宮市国民健康保険に加入している40歳以上75歳未満の方 ※厚生労働大臣が定める方は除く |
個別 集団 |
無料 |
長寿(後期高齢者)健康診査 | 西宮市の兵庫県後期高齢者医療制度に加入している方 | 個別 集団 |
無料 |
すこやか健康診査 | 実施年度に20~39歳の方 | 集団 | 1,500円 |
基本健康診査 | 40歳以上で、実施年度の4月2日以降に医療保険が変わった方又は生活保護受給者 | 個別 集団 |
無料 |
- 西宮市に住民登録があることが要件です。
- 「すこやか健康診査」及び「基本健康診査」は、受診券の申込みが必要です。詳細は各健康診査のリンク先をご覧ください。
- 「すこやか健康診査」は、健診費用の自己負担が免除になる場合があります。詳細はすこやか健康診査のリンク先をご覧ください。
3.西宮市の検診(がん検診など)
がん検診
検診の種類 | 対象者 (対象年齢は、令和8年3月31日時点の年齢) |
受診方法 | 検診費用 |
---|---|---|---|
胃がん(バリウム)検診 | 40歳以上(1年度に1回) | 集団 | 1,000円 |
▲同一年度に受けられるのは(バリウム)または(内視鏡)のどちらか一つです▼内視鏡検診は3月15日まで | |||
胃がん(内視鏡)検診 | 50歳以上の偶数年齢(2年度に1回) | 個別 | 3,800円 |
肺がん・結核検診 | 40歳以上(1年度に1回) | 集団 | X線:300円 喀痰:700円 |
大腸がん検診 | 40歳以上(1年度に1回) | 個別 集団 |
個別:1,200円 集団:600円 |
乳がん検診 | 40歳以上の偶数年齢(2年度に1回)の女性 | 個別 |
個別:1,800円 集団:1,500円 |
子宮頸がん検診 | 20歳以上の偶数年齢(2年度に1回)の女性 | 個別 集団 |
個別:1,400円 集団:1,000円 |
前立腺がん検診 | 50歳以上(1年度に1回)の男性 | 集団 | 1,000円 |
偶数年齢の対象者について
乳がん・子宮頸がん・胃がん(内視鏡)検診は、2年度に1回受診対象となる検診のため、生年月日により当該年度の受診対象者が決まります。詳細には、下記の検診対象者確認表にて生年月日をご確認ください。
その他の検診・ドック
検診の種類 | 対象者 (対象年齢は、令和8年3月31日時点の年齢) |
受診方法・場所 | 検診費用 |
---|---|---|---|
肝炎ウイルス検診 | 40歳以上で過去に西宮市肝炎ウイルス検診を |
個別 集団 |
個別:1,200円 集団:700円 |
骨粗しょう症検診 | 30歳以上(1年度に1回)の女性 | 集団 | 900円 |
歯周疾患検診 | 40、50、60、70歳 | 個別 | 500円 |
長寿歯科健康診査 | 実施年度の4月1日時点で75歳または80歳で、西宮市の |
個別 | 無料 |
北口健康ドック | 30歳以上の方 | 北口保健福祉センター |
16,900円 |
- 西宮市に住民登録があることが要件です。
- 歯周疾患検診、長寿歯科健康診査については、対象者へ個別通知を郵送します。
- 詳細は各検診のリンク先をご覧ください。
4.受診方法・場所(会場)
委託医療機関における個別検診または拠点会場での集団検診のいずれかの方法で受診することができます。
個別検診
受診希望者が実施医療機関を選択し、受診日時を医療機関と調整します。集団検診と比べて受診日や時間等を柔軟に調整することができます。
受診の流れ
- 医療機関へ直接申込みをおこない、「西宮市の〇〇検診を受けたい」と伝えてください。なお、予約が必要な場合があるため、医療機関にご確認ください。大腸がん検診は、事前に医療機関で検体キットを受け取る必要があります。
- 受診・医療機関へ 検診当日は、マイナ保険証・資格確認証などを持参してください。健康診査は受診券も必要です。
- 結果説明 受診した医療機関で結果説明を受けてください。乳がん検診のみ結果を送付します。
集団検診
会場によってあらかじめ指定されている日程から選択し、予約をおこなったうえで受診します。健康診査、胃がん(バリウム)検診、肺がん検診、大腸がん検診、前立腺がん検診、肝炎ウイルス検診を同日に受けることができます。また、女性のための検診(乳がん検診・子宮頸がん検診・骨粗しょう症検診)も実施しています。
受診の流れ
- 受診希望の検診会場(巡回検診の場合は兵庫県健康財団)に予約をしてください。要予約、先着順。予約時に希望する検診名を伝えてください。予約後のキャンセルや変更は、受診希望の会場等に直接連絡してください。
- 問診票の送付 検診機関から受診日の約1週間前に郵送されます。
- 受診・検診会場へ 検診当日は、問診票、マイナ保険証・資格確認書などを持参してください。 健康診査は受診券も必要です。
- 結果の送付 検診結果は、約4週間後に郵送されます。
会場・場所 | 電話 | 予約受付期間 (定員に達し次第、締め切り) | 実施予定日 |
---|---|---|---|
北口保健福祉センタ―検診施設 (北口町1-1ACTA西宮西館5階) |
0798-61-7133 |
|
北口検診施設 |
西宮市医師会診療所 (染殿町8-3西宮健康開発センター4階) |
0798-61-7077 |
|
医師会診療所 |
巡回検診
|
兵庫県健康財団 078-793-9333 |
|
巡回健診 |
5.検査内容
西宮市の「けんしん」の検査内容について(PDF:236KB)
各けんしんの検査内容を紹介しています。
6.検診費用の免除
各種がん検診・肝炎ウイルス検診・骨粗しょう症検診・歯周疾患検診の自己負担額免除手続き
検診費用の自己負担が免除になる場合があります。詳しくはリンク先をご確認ください。
7.検診無料クーポン券事業
検診(乳がん・子宮頸がん・大腸がん・肝炎ウイルス)無料クーポン券事業について
「子宮頸がん検診」、「乳がん検診」、「大腸がん検診」、「肝炎ウイルス検診」について、それぞれ特定の年齢の方は、全額公費負担(無料)で受診することができます。
詳細はリンク先をご覧ください。
8.検診の結果で「精密検査が必要」と判定されたら
検診は、より詳しい検査が必要な方をふるい分けするもので、良性・悪性の診断までを行うことはできません。
「要精密検査」となった場合は、必ず医療機関を受診し、正確な診断を受けてください。
- 受診される医療機関につきましては特に指定はありません。
- 精密検査にかかる費用は、健康保険等の適用になります。市の助成はありません。
- 受診する医療機関によっては「選定療養費」という特別料金や文書作成料が加算される場合がありますので事前に医療機関にご確認ください。
参考までに市が把握している各検診の精密検査を実施している医療機関を以下のリンク先に掲載しています。
「がん」に関する外部リンク
「けんしん」に関する外部リンク
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。