このページの先頭です

西宮市乳がん検診

更新日:2025年4月1日

ページ番号:34962116

近年、日本人女性の約9人に1人が乳がんにかかると言われており、死亡原因は上位に位置しています。
乳がんは30歳代から増加し、40歳代後半から50歳代前半でピークを迎えます。
しかし、乳がんは早期に発見して治療すれば、95%以上が治癒します。
早期発見のために、乳がん検診を定期的に(2年に1度)受けましょう。

対象

・40歳以上で、当該年度末(3月31日)時点に偶数年齢になる女性
・無料クーポン券事業対象者:昭和59年(1984年)4月2日~昭和60年(1985年)4月1日生まれの女性
 ※詳細については下記リンク先をご確認ください。

西宮市乳がん検診を受けるにあたっての注意事項

(1)授乳中の方は予約の際にお伝えください。
(2)以下の方は西宮市の乳がん検診の対象外となります。
 ・乳がん治療後で医療機関にて経過観察中の方 ・妊娠中の方 ・VPシャント術を受けている方 ・豊胸手術を受けている方
 ・ペースメーカーを装着されている方 ・そのほか医師が検診の対象外であると判断した場合
(注)しこりなどの自覚症状がある場合は、検診ではなく、速やかに医療機関を受診してください。

検診内容

乳房X線検査(マンモグラフィ)

料金(自己負担額)

個別検診:1800円 集団検診:1500円

料金の免除について

対象の方は、検診費用の自己負担が全額公費負担となり免除されます。
詳しくはリンク先をご確認ください。

受診方法

集団検診または個別検診のどちらかの方法で受診することができます。

集団検診 

※実施予定日・申込期間をご確認の上、事前に予約してください。

検診会場

会場

住所予約先実施予定日・申込期間

北口保健福祉センター検診施設
(概ね水曜・木曜午後)

北口町1-1
(「ACTA西宮」西館5F)

0798-61-7133
web予約もあります。(外部サイト)新規ウインドウで開きます。外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。北口保健福祉センター検診施設(2025・令和7年度)(PDF:754KB)

山口保健福祉センター
(3回/年)

山口町下山口4-1-8
(山口センター2F)

078-793-9333(兵庫県健康財団)

ファイルダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。巡回健診(2025・令和7年度)(PDF:69KB)
下段の「女性のための検診」をご確認ください。

塩瀬公民館
(3回/年)

名塩新町1
(塩瀬センター3F)

個別検診

検診の結果で「精密検査が必要」と判定されたら

検診は、より詳しい検査が必要な方をふるい分けするもので、良性・悪性の診断までを行うことはできません。
「要精密検査」となった場合は、必ず医療機関を受診し、正確な診断を受けてください。

  • 受診される医療機関につきましては特に指定はありません。
  • 精密検査にかかる費用は、健康保険等の適用になります。市の助成はありません。
  • 受診する医療機関によっては「選定療養費」という特別料金や文書作成料が加算される場合がありますので事前に医療機関にご確認ください。

参考までに市が把握している各検診の精密検査を実施している医療機関を以下のリンク先に掲載しています。

西宮市が実施するその他の検診

検診の種類・対象年齢・費用については、 西宮市の「けんしん」のご案内をご確認ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader(新規ウインドウで開きます。)

お問い合わせ先

健康増進課

西宮市池田町8-11 池田庁舎2階

電話番号:0798-35-3127

本文ここまで