【申込受付中】来年4月からごみの分別区分が変更
説明会希望団体を募集
市は、来年4月(注)から変更となる「ごみの新分別区分」の説明会を希望する団体を募集しています。説明会の実施は来年3月31日まで。
(注)国道2号以南地区(西宮浜、高須町、反転式コンテナ・ドラム式貯留機を 利用の大型集合住宅は除く)は来年1月から
- 申込
- 来年2月27日までに所定の申込用紙を美化企画課へ提出。電話も可
※申込方法など詳しくは市のホームページ(令和8年度から分別区分・収集回数が変わります!)で確認を
令和8年度からの新分別区分
※詳細は市ホームページで確認を
新分別収集区分 | 収集形態(注) | 対象品目 | 収集回数 |
---|---|---|---|
もやすごみ | もやすごみ 専用指定袋 |
生ごみ、皮革、ゴム類、再資源化できない紙・布・プラスチックなど | 週2回 |
その他 不燃ごみ |
共通指定袋 | 小型複合製品・傘・小型家電、陶磁器・小型金属製品・ガラス製品・スプレー缶・電池・蛍光灯など、指定袋に入るもので、かつ5キログラム未満のもの | 週1回 |
粗大ごみ | 現物のまま | 家電品(家電4品目を除く)・家具類・寝具類・指定袋に入らないもの(棒状のものは1メートル以上)。または5キログラム以上のもの | 随時 |
新分別収集区分 | 収集形態(注) | 対象品目 | 収集回数 |
---|---|---|---|
缶・ペットボトル | 共通指定袋 | 飲料用のスチール缶・アルミ缶・ペットボトル | 週1回 |
びん | コンテナ | ガラスびん(飲料、食品用のガラス製容器) | 月2回 |
資源 (紙資源等) |
ひも十字縛り 共通指定袋 (古着) |
新聞・紙パック・ダンボール・古着・雑誌・チラシ・雑紙・紙箱・紙袋等 | 月2回 |
プラスチック資源 | 共通指定袋 | 容器包装プラスチック、製品プラスチック(プラ単一素材かつ長さ50センチ未満) | 週1回 |
(注)「その他プラ」用の指定袋を「共通指定袋」に変更。現行の「その他プラ指定袋」は「共通指定袋」に切り替わりますが、切り替え後も「共通指定袋」として使用可能
【市ホームページ】 令和8年度から分別区分・収集回数が変わります!
【問合せ】美化企画課(0798・35・8653)