インフォメーション
市から
高齢者バス運賃助成割引購入証
有効期限は3月31日
市は、令和6年(2024年)4月1日時点で、市内に住民登録をしている70歳以上の高齢者バス運賃助成事業登録者に「高齢者バス運賃助成割引購入証」を送付しています。購入証の有効期限は3月31日です。延長はありませんので、利用予定がある人は、お早めに購入証に記載の販売場所にて購入か、チャージの手続きをお願いします。
問合せは高齢介護課(0798・35・3077)へ。
不妊治療ペア検査助成等
申請期限は3月31日
今年度中に実施した以下の治療や検査の助成事業の申請期限は3月31日です。詳しくは市のホームページでご確認ください。
問合せは健康増進課(0798・26・3667)へ。
【事業名・市ホームページ】
不妊治療ペア検査助成(不妊治療ペア検査助成事業)
不育症治療支援(西宮市不育症治療支援事業)
名塩和紙学習館 利用内容の変更
4月から日曜日の展示室の観覧は、紙すき実習を申し込んだ団体のみになります。
問合せは名塩和紙学習館(0797・61・0880)へ。
問合せは名塩和紙学習館(0797・61・0880)へ。
- 3月5日は子育て総合センター親子サロンの利用時間を変更
- 定期清掃のため、利用時間を午前9時半~正午に変更し、午後は休室。問合せは子育て総合センター(0798・39・1521)へ
- 3月1日~7日は春の火災予防運動
- 消防局は、市民の皆さんに防火意識を高めてもらい、火災の発生を防止するため、期間中、立入検査や防火広報活動などを実施。問合せは予防課(0798・32・7313)または各消防署へ
- 3月1日~5月31日は山火事予防運動
- 期間中は、野山への行楽やハイキングに出かける機会が多くなります。貴重な自然・緑を守るため、火災が起きやすい状況でたき火をしない、たき火から離れるときは完全に火を消すなどご注意を。問合せは警防課(0798・32・7311)へ
官公署から
テロ対策の水際取り締まりを強化
税関では、大阪・関西万博の開催に伴う水際対策の強化として、テロ関連物資(爆発物・銃器等)の水際での取り締まりを強化しています。テロを連想させる不審人物・事象を発見した場合は、税関まで連絡をお願いします。
問合せは税関・密輸ダイヤル(0120・461・961)へ。
善意の寄託
【12月分】《市宛て》「青い鳥」福祉基金へ
西宮佛教会、竹下みち子、今津公民館グループ協会、マリン技研サービス、匿名2件
=合計113万139円
(敬称略)