自己資産の評価額などが確認できます
固定資産税 閲覧・縦覧制度

市は、市内に土地や家屋などの固定資産を所有している人に「固定資産税・都市計画税」を納付していただいています。

令和7(2025)年度の固定資産課税台帳の閲覧制度などについて紹介します。

【市ホームページ】 縦覧・閲覧制度について

【問合せ】
資産税課(0798・35・3269)
塩瀬・山口地区は北部土地家屋チーム(0797・61・0048)

固定資産課税台帳の閲覧

納税義務者等が固定資産課税台帳に登録された、所有する資産に関する内容(評価額など)を確認できる制度
  • 4月1日~6月2日(土曜・日曜、祝日・休日を除く)は、課税台帳の写し(名寄帳)を無料で受け取れます。郵送対応は電話で相談を
  • 課税台帳の内容は、5月に送付する固定資産税・都市計画税納税通知書に添付の課税明細書でも確認できます
【令和7年度分固定資産税に関する閲覧・縦覧制度】
固定資産課税台帳の閲覧
期間 4月1日以降の午前9時~午後5時
(土曜・日曜、祝日・休日を除く)(注)
会場 資産税課(市役所本庁舎2階)、北部土地家屋チーム(塩瀬・山口センター内)
対象
  • 固定資産税の納税義務者
  • 借地・借家人(対価が支払われるものに限る)
  • 1月2日以降に固定資産を取得した人など(それぞれ代理人も可)
必要なもの
  • 固定資産税の納税義務者・納税者…本人確認書類(
  • 代理人の場合…本人確認書類()、委任状
  • 相続人の場合…相続人の本人確認書類()、相続人であることが確認できる書類(戸籍謄本など)
  • 借地・借家人等の場合…本人確認書類()、賃貸借契約書など権利関係を証明できるもの、対価の支払いが確認できる領収書など
(注)運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど、官公署が発行した顔写真付きの証明書1点(ない場合は健康保険証や福祉医療費受給者証など2点)

(注)山口センターでの閲覧は6月2日まで

土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧

自己の所有する土地・家屋の評価額と、近隣(市内)の土地・家屋の評価額を比較し、評価額が適正かどうかを確認できる制度
【令和7年度分固定資産税に関する閲覧・縦覧制度】
土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧
期間 4月1日~6月2日の午前9時~午後5時
(土曜・日曜、祝日・休日を除く)
会場 資産税課(市役所本庁舎2階)、北部土地家屋チーム(塩瀬・山口センター内)
対象
  • 固定資産税の納税者(代理人も可)
※土地のみ所有する人は土地価格等縦覧帳簿、家屋のみ所有する人は家屋価格等縦覧帳簿のみ縦覧可
必要なもの
  • 固定資産税の納税義務者・納税者…本人確認書類(
  • 代理人の場合…本人確認書類()、委任状
  • 相続人の場合…相続人の本人確認書類()、相続人であることが確認できる書類(戸籍謄本など)
  • 借地・借家人等の場合…本人確認書類()、賃貸借契約書など権利関係を証明できるもの、対価の支払いが確認できる領収書など
(注)運転免許証やパスポート、マイナンバーカードなど、官公署が発行した顔写真付きの証明書1点(ない場合は健康保険証や福祉医療費受給者証など2点)

(注)山口センターでの閲覧は6月2日まで

令和7年度 固定資産課税台帳登録事項証明書の交付

4月1日以降に税務管理課(市役所本庁舎2階)、各支所、アクタ西宮ステーションで発行できます。要発行手数料。

※アクタ西宮ステーションでは、土曜・日曜、祝日・休日も交付可。ただし、納税義務者死亡の場合や、1月2日以降に所有者が変更されている場合等は、証明書の発行はできません

【問合せ】税務管理課(0798・35・3251)

令和7年度 固定資産課税台帳登録価格の審査申出ができます

4月1日から、納税通知書の交付を受けた日の翌日以降3カ月間は、西宮市固定資産評価審査委員会に審査の申出ができます

【問合せ】西宮市固定資産評価審査委員会事務局 (0798・35・3200…税務管理課内)

登記申請時に課税明細書が利用できます

法務局で不動産の登記申請をする際に記載する固定資産の価格は、固定資産税・都市計画税納税通知書に添付している課税明細書で確認できます
【問合せ】資産税課(0798・35・3269)

このページのトップへ戻る